MENU

    古き良き東京、谷中銀座商店街。食べ歩きやおすすめを紹介!

    東京と聞くと、近代的なビルが立ち並ぶ大都会を思い浮かべる人は少なくありません。しかし古き良き時代の東京をそのまま残そうという計らいにより、活気のある昔ながらの商業地区も数多く存在します。そして谷中銀座商店街もそのうちの一つです。谷中銀座商店街は江戸文化の面影が漂う商業地区で、全長175m、幅員5mから6mの道に70もの店舗がひしめき合っています。決して巨大な商店街ではないものの、毎年多くの観光客がこの場所を訪れます。

    目次

    谷中銀座商店街で食べ歩きやお店めぐり!古き良きのおすすめを紹介。

    yanaka
    新旧入り乱れ、昔の面影と、若い世代が作り上げた新しいおしゃれさを両方楽しめるこの谷中銀座。この魅力的な商店街の歴史と、ここでの楽しみ方について見ていくことにしましょう。
    「実は意外な仕方で誕生した商店街」
    谷中地区はもともと山林地であり、百姓地が点在する場所でした。しかし江戸時代に入ると上野に寛永寺が建てられ、その子院が谷中に誕生し始めます。その後、神田地区周辺からも多くの寺院が谷中に移転するようになり、多く参詣客で賑わうようになります。それに伴って民宿や商店が増えるようになり、このような流れで商店街が誕生しました。昭和20年頃までにはこの地区がいわゆる「商店街」と呼べる状態にまで発展していたといわれています。このような状況からも理解できるように、谷中銀座商店街は自然発生という珍しい形で誕生した商店街なのです。
    現在も昔と変わらぬ観光客で賑わう名所として知られている谷中銀座商店街ですが、これまでに存在を脅かす出来事が何度か生じました。まずは昭和43年の千代田線、千駄木駅の開通です。これによって交通量が激減し、それに伴ってこの商店街に足を運ぶ人も激減したのです。また昭和52年には近隣に大型スーパーが建てられ、客足が遠のきました。さらに昭和60年代に入るとコンビニエンスストア人気が勢いよく高まり、これまで商店街で買い物をしていた人たちがコンビニエンスストアに流れるようになったのです。
    しかしそうした難しい状況に陥るたびに商店街が一丸となり、客足を伸ばす努力を払ったのです。例えば割引特売や商店街夏祭りの開催など、多くの人から注目され、再びこの商店街が活気を取り戻せるような工夫を凝らしてきたのです。その結果、現在では多くの観光客で賑わう名所となったのです。このような歴史を思いに留めて谷中銀座商店街を訪れるなら、様々な観点で一つ一つの店を見て回ることができます。

    ここに来たらまずは食べ歩きから

    Yuka Mizutaniさん(@y___miz)が投稿した写真


    谷中銀座商店街の楽しみ方の一つは、何といっても食べ歩きです。この商店街に入ると、ほとんどの観光客は食べ物を手に持ち、それを口に入れながら観光を楽しんでいます。このような流れに乗って、まずは気軽に食べ歩くことができる、美味しいスナックを購入しましょう。まずお勧めなのが「やきや」という店のいか焼きです。日暮里駅から谷中銀座に向かう道の途中に、「夕焼けだんだん」という階段があります。ここを下りると谷中銀座商店街に到着するわけですが、「やきや」は谷中銀座商店街に入ってすぐ左側に存在します。そのため多くの観光客はここでいか焼きを購入し、それを食べながら他の商店を見て回るのです。いか焼きは200円と価格もリーズナブルであるために、まずはこの人気商品を購入してから谷中銀座商店街を楽しむというのが、王道とされています。ちなみにいか焼きには様々な種類の味があり、さらにここでビールなどのドリンク類も購入することができます。
    また少し変わった食べ歩きグルメを楽しみたいという人にお勧めなのが、「たまる」の芋菓子です。とりわけ「ちょんまげいも」というオリジナル商品が目玉であり、多くの人から人気を得ています。ちなみにこの「ちょんまげいも」はスイートポテトに胡麻がまぶしている商品で、胡麻の種類は白胡麻と黒胡麻のどちらかを選ぶことができます。この「ちょんまげいも」には食べやすいように櫛がつているために、食べ歩きにはもってこいです。それでも「たまる」にはカフェスペースがあるために、そこで一休みしながら「ちょんまげいも」を楽しむこともできます。
    そして谷中銀座商店街の食べ歩きグルメの中でも、全国的に有名なのは「肉のすずき」で販売されているメンチカツです。テレビの番組などでもよく取り上げられるために、多くの人がここのメンチカツを求めて谷中銀座商店街を訪れます。その他にも昔ながらのコロッケやカニクリームコロッケなども人気があり、連日多くの人で賑わっています。そしてもう一つ、メンチカツで有名な肉店が谷中銀座商店街に存在します。それは「肉のサトー」です。ここで販売されているメンチカツもジューシーであり、中には晩御飯のおかずとして購入していく人もいます。

    谷中銀座商店街はどのような人にお勧め?

    Yuheiさん(@m2m10uhey)が投稿した写真


    谷中銀座商店街は東京都の意外な一面を知りたいという人や、生き残りが難しいとされている商店街が激戦を勝ち抜くための術を見てみたいという人にお勧めの場所です。もちろん昔ながらの雰囲気を十分に感じられるものの、この場所には競争を勝ち抜くためのあらゆる工夫が集結しています。そのためここを訪れる人は、懐かしさと新鮮さの両方を感じるはずです。また谷中銀座商店街が生き残りをかけて行った工夫の一つは、若い人をターゲットとした店を構えることでした。そのためおしゃれで可愛らしい店がたくさん建ち並んでいるのです。
    例えば「やなかのしっぽや」は谷中の象徴である猫のしっぽをモチーフとしたドーナツの店です。販売されている商品にはミケやまりりんなど、可愛らしい猫の名前が付けられています。またこれらのドーナツは材料や製造方法にもこだわりを持っており、国産小麦と甜菜糖、そしてアルミニウムフリーのベーキングパウダーを使い、揚げるのではなく焼いて作られたものです。「やなかのしっぽや」は多くの女性や若いカップルなどで賑わう店の一つです。こうした状況からもわかるように、谷中銀座商店街には若いカップルの姿もたくさん見られます。そのため若者のデートスポットとしてもお勧めできます。
    また谷中銀座商店街には休憩できるカフェや喫茶店などがたくさんありますし、子どもが見て楽しめる店舗もたくさん存在します。そのため家族連れでの観光も楽しめます。また英語のパンフレットも用意されているために、外国人訪問者を連れてくることも可能です。

    谷中銀座商店街の所在や周辺の観光名所

    Rysk025さん(@rysk025)が投稿した写真


    谷中銀座商店街の住所は、〒110-0001、東京都台東区谷中3丁目3−13−1です。お勧めの交通機関は電車で、JR山手線日暮里駅西口から徒歩5分 そして地下鉄千代田線千駄木駅道灌口から徒歩3分です。全長175mもの商店街とはいえ、ここを観光するのに丸一日は必要ないと感じる人もいます。そのような人は谷中銀座商店街を観光した後、その周辺を見て回ることができます。ここから約1キロほど南下すると、国立科学博物館があります。そしてさらに南下すると上野の森美術館があり、その左隣には不忍池があります。また日暮里駅から南下して上野駅で下車すれば、有名なアメヤ横丁があり、ここで激安の海鮮物やチョコレートを購入するのも楽しいものです。
    谷中銀座商店街周辺には、たくさんの観光地が存在します。そのため東京都内やその近隣の県からの観光客であれば、日帰りでも十分に楽しめる場所なのです。またそれぞれの観光地の近くには電車の駅が存在するために、容易に赴くことができます。これらの観光地をどのようにして回るかを計画するのは非常に重要ですが、先にも述べたように谷中銀座商店街のお勧めは食べ歩きです。そのため東京観光の途中の昼食時や、夕食時にここを訪れ、食べ歩きグルメでお腹を満たすというのもよいでしょう。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメントを残す

    メッセージ

    ニックネーム

    年代

    性別

    アイコンを選択

    目次