【老舗】昔ながらの雰囲気で頂くもんじゃとお好み焼き
昭和な雰囲気が大好き!入りにくそうな門構えがたまらない!チェーン店なんて無論NG!・・・そんな方にオススメしたいのが昔ながらのこじんまりとしたお店。使い古された鉄板に、何年通っているんだろうと言うような常連さん、観光地だからこそ、地元の雰囲気を感じたい方にはこんなお店がオススメです。
穂里(ほり):昔ながらのもんじゃを4卓だけの昭和空間で!
雷門通りの路地からすし屋通りへ少し入ったところにある「穂里」。畳敷きの座敷席が4卓ほどとけして広いお店ではないですが、大将と女将さんが気さくな方でアットホームな下町を味わえます。注音は伝票に自分で書きます。焼き方を教わりたい場合は、伝票に初と書けば教えてもらえます。ここのお店のもんじゃは、土手を作らないタイプのもんじゃで、手際良く焼くのがコツのようです。このお店はもんじゃの味もさることながら、もんじゃを楽しみに行く方が多いようです。
店名 | 穂里(ほり) |
---|---|
電話番号 | 03-3844-3365 |
住所 | 東京都台東区浅草1-13-3 |
営業時間 | 月~土: 14:00~21:30 日祝: 12:00~21:30 |
定休日 | 祝前日 |
席数 | 16席 |
喫煙・禁煙 | 喫煙可 |
予算 | 2000円~3000円 |
推しメニュー | そぼろ牛天650円、五目もんじゃ650円 |
豊友:飲めるメニューも豊富で使い勝手良いお店
雷門通りを少し入った食通街の一角にある「豊友」。店内は全て掘りごたつ席で掃除が行きとどいていて清潔感があります。店主は元相撲取りだそうで、量もボリュームがあり、食べ放題メニューもあります。薬膳もんじゃやトマトもんじゃといった変わったもんじゃも豊富で、中でもあずきもんじゃという、もんじゃベース(キャベツ・きりいか入り)に 「あんこ」 が入ったものまであります。少し変わったもんじゃを美味しく食べたい時にはおすすめですよ。
店名 | 豊友 |
---|---|
電話番号 | 03-5828-5185 |
住所 | 東京都台東区浅草1-9-7椿ビル2F |
営業時間 | 平日:12:00~15:00 17:00~24:00 土日祝:12:00~24:00 |
定休日 | 月曜定休 月曜が祝日の場合は翌日 |
席数 | 30席 |
喫煙・禁煙 | 喫煙可 |
予算 | 2000円~4000円 |
推しメニュー | 豊友もんじゃ |
藤伝:下町らしいガチャガチャ感を感じるのも楽しい
「藤伝」は伝法院通り沿いにある地元の方も通うもんじゃ焼き屋さんです。若干無愛想と言われていたりもしますが、下町らしくて良いと思ってください。外観は木を基調として趣のありますが、店内はいたって普通の下町の鉄板焼きやといった感じです。壁にもんじゃ焼きの作り方が貼ってあるので、初心者の方でも自分で作れます。もんじゃ焼きのメニューは10種類ほどあり、もちチーズが人気のようです。家族で営んでいるお店なので、アットホームな下町の雰囲気を味わうにはいいお店ですね。お好み焼きはあまり人気がないみたいです。
店名 | 藤伝 |
---|---|
電話番号 | 03-3842-7779 |
住所 | 東京都台東区浅草1-39-10 |
営業時間 | 月~金:11:30~22:30 土日:10:00~22:30 |
定休日 | 水曜日 |
席数 | – |
喫煙・禁煙 | 喫煙可 |
予算 | 2000円~5000円 |
推しメニュー | ミックスもんじゃ |
オコモ(OCOMO)
国際通り沿いにある「オコモ」。南国リゾートのバリ島をイメージした店内で、ドラマのロケでも使用されてことがあるそうです。もんじゃの種類は多くはないですが、トマトペーストと魚介のダシを練りこみ、ペスカトーレ風に仕上げたイタリアンもんじゃはおすすめの一品です。もんじゃはお店の方が焼いてくれますし、雰囲気の良いお店なので、デートや女子会などにはもってこいですね。ただし、ちょっと値段は高め設定です。
店名 | オコモ |
---|---|
電話番号 | 03-6802-7743 |
住所 | 東京都台東区浅草1-10-5 2F |
営業時間 | 平日:17:00~LO 23:00 土日祝:11:30~LO 23:00 |
定休日 | 無休 |
席数 | 75席 |
喫煙・禁煙 | 喫煙可 |
予算 | 2000円~4000円 |
推しメニュー | OCOMOミックスもんじゃ |
浅草駅から近いもんじゃ焼き一覧
上記で紹介している以外にも、美味しいもんじゃ焼き、お好み焼きのお店がたくさん!浅草で人気のあるお店をピックアップしましたので、参考にしてみてください。ここからはエリアごとに紹介していきます。おおまかな値段も書いていますが、調査時現在(2015年3月)のものですので、間違っていてもあしからず。

まずは浅草の中心である浅草寺周辺から。観光中でも便利な駅近く、浅草寺近くのもんじゃ焼き屋です。観光地価格で若干高いお店もあるものの、やはりもんじゃなのでリーズナブルに楽しめます。
まんぼう:浅草駅近く、スカイツリーが見えるお座敷でいただくもんじゃ焼き
駒形橋のたもとの川沿いにある「まんぼう」。店内は白系にまとめられていて清潔感があり、座敷席の窓から駒形橋と、その奥にスカイツリーを見ることができます。こちらのお店は自分でもんじゃを焼くスタイルです。チーズコーン、明太子、ベビースターもんじゃが人気ですが、豆腐やはんぺんを使ったちょっとかわったもんじゃもおすすめですよ。
店名 | まんぼう |
---|---|
電話番号 | 03-3842-5030 |
住所 | 東京都台東区駒形2-1-30 |
営業時間 | 火~土:17:00~22:30 日祝:17:00~21:00 |
定休日 | 月曜日 |
席数 | 50席 |
喫煙・禁煙 | 喫煙可 |
予算 | 2000円~5000円 |
推しメニュー | ミックスもんじゃ |
こた:つくばエクスプレス浅草駅周辺、大人数でも安心!出汁の効いた関西風お好み焼を!
つくばエクスプレス周辺のもんじゃ焼きやさんです。浅草ビューホテルやロックスなどがあるこのエリアです。
つくばエクスプレス線浅草駅から徒歩1分、国際通りから1本浅草寄りに路地をはいったところにある「こた」。店内はすべて掘りごたつ席で、清潔感があります。もんじゃ焼きはキャベツやトッピングがたくさん入っていて、ボリューム満点です。中でも店名のついた牛筋入りのもんじゃがおすすめです。大型テレビもありスポーツ観戦をしながらのもんじゃ焼きというのもいいですね。
店名 | こた |
---|---|
電話番号 | 03-5830-7925 |
住所 | 東京都台東区浅草1-12-8 大山ビル3F |
営業時間 | 火~金 11:30~15:00,17:00~23:00 土 11:30~23:00 日 11:30~21:00 |
定休日 | 月曜日 |
席数 | 49席 |
喫煙・禁煙 | 喫煙可 |
予算 | 2000円~4000円 |
推しメニュー | 青春もんじゃ |
立花:値段も雰囲気も味も嬉しい観音裏にあるお店
観音裏とは、言問通りを越えた奥のエリアのことを指します。
「立花」は浅草観音裏にある席数30席程度のお店です。このお店ではもんじゃ焼きを水焼きと呼んでいて、お店にある食材であれば何でもトッピング可能だそうです。もんじゃの出汁は干しエビがきいていて、お値段もリーズナブルです。店内はごく普通のもんじゃ焼き屋さんいった感じですが、手入れが行き届いています。2階に店を構えているので、ちょっと入りづらい雰囲気ですが、行ってみる価値ありですよ。
店名 | 立花 |
---|---|
電話番号 | 03-3874-5056 |
住所 | 東京都台東区浅草3-35-12 2F |
営業時間 | 17:00~22:00 LO |
定休日 | 月曜日 |
席数 | 30席 |
喫煙・禁煙 | 喫煙可 |
予算 | 3000円~4000円 |
推しメニュー | お店にあるもので要望に合わせてオリジナルのお好焼を作ります。 |
国際通りより奥、かっぱ橋方面のもんじゃ焼き

国際通りを越えたところにあるもんじゃ焼きやさんです。浅草で1番人気と思われる七五三もこちらにあります。観光地からは離れますが、商店街には美味しい名店が多いのでおすすめのエリアです。
あぽろ:行くたびに新作もんじゃが食べられる!
かっぱ橋本通りの浅草寄りにある「あぽろ」。アットホームな佇まいで家にいるようにくつろげます。もんじゃはスタンダードなものから変わり種まで種類も豊富で、3か月に1回は新作が出るそうです。味噌ラーメンをイメージしたもんじゃなどもあります。自分で作るスタイルですが、自信のない方や初めての方は店員さんに頼めば作ってくれます。店内には大きなテレビもありスポーツ観戦もできるもんじゃ屋さんです。
店名 | あぽろ |
---|---|
電話番号 | 03-3844-6679 |
住所 | 東京都台東区西浅草2-25-9 |
営業時間 | 平日 17:00~L.O.21:30 土日祝 12:00~L.O.21:30 |
定休日 | 水曜日 |
席数 | 24席 |
喫煙・禁煙 | 喫煙可 |
予算 | 3000円~4000円 |
推しメニュー | 明太もちチーズベビースター |
かっぱ祭り:犬と一緒に店内でもんじゃが食べられるお店

「かっぱ祭り」はかっぱ橋道具街と浅草の間にある、もんじゃ焼き、お好み焼きのお店です。一軒家で雰囲気のある和風な造りのお店では、掘りごたつ敷きの鉄板のある落ち着く雰囲気で美味しいもんじゃや鉄板焼きが食べられます。値段はそこまで安くないものの、良い雰囲気で美味しいもんじゃが食べられるって嬉しいですよね。もんじゃ、お好み焼きだけでなくイカなどの鉄板焼きも人気です。なんと店内ペット可なので、わんちゃんと一緒にもんじゃがべられますよ!
店名 | かっぱ祭り |
---|---|
電話番号 | 03-5806-8839 |
住所 | 東京都台東区西浅草1-3-14 |
営業時間 | 17:00~22:30 |
定休日 | 水曜日 |
席数 | 40席 |
喫煙・禁煙 | 喫煙可 |
予算 | 2000円~4000円 |
推しメニュー | かっぱもんじゃ |
文字家:雰囲気、味、接客抜群!下町のお店
浅草ビューホテル裏にある「文字家」さん。毎年「三社祭」には神輿に乗るほどの祭り好きの大将と女将さんの夫婦で切り盛りしている地元の人気店です。お客さんのほとんどが地元の方だそうで、メニューの値段も開店当初から変わっていないそうですが、とにかくボリューム満点でコスパがいいです。もんじゃの作り方がわからなくても大将が親切に教えてくれるので、もんじゃ初心者にもお勧めです。人気店ですので予約必須ですよ。
店名 | 文字家 |
---|---|
電話番号 | 03-3841-0038 |
住所 | 東京都台東区西浅草3-12-8 |
営業時間 | 火~日 17:00~21:30 |
定休日 | 月曜日 |
席数 | 30席 |
喫煙・禁煙 | – |
予算 | 1500円~3500円 |
推しメニュー | 明太もんじゃ |
浅草MJ:浅草が地元の東MAXさんのお店
「浅草MJ」はつくばエクスプレスの浅草駅前にある東MAXこと東貴博さんのお店です。GOLD同様、鉄板の面倒すべてを店員さんが見てくれます。外観店内は少し綺麗めな町の鉄板焼き屋さんといった感じです。単品のもんじゃは「浅草もんじゃ焼き」のみですが、11種類の具が入っていて、2人前からの注文となります。土手を作らず具材を一気に鉄板に流し込んで焼き、おこげをへらでクレープ生地のように巻いて食べるのがこのお店の食べ方のようです。通常の倍以上の量があるということでしたので、もんじゃだけで満腹になりそうですね。芸能人価格でしょうが、ちょっとお値段が張ります。
店名 | 浅草MJ |
---|---|
電話番号 | 03-5830-3986 |
住所 | 東京都台東区西浅草2-27-11 富士楼ビル1F |
営業時間 | 土日12:00~LO.15:00 日~木17:00~LO.22:00 金土17:00~LO.23:00 |
定休日 | 無休 |
席数 | 28席 |
喫煙・禁煙 | – |
予算 | 4000円~8000円 |
推しメニュー | 浅草もんじゃ焼き |
(閉店)浅草MJ GOLD:店内がゴールド!東MAXさんのお店
※こちらの店舗は閉店となりました。
「浅草MJ GOLD」はつくばエクスプレスの浅草駅すぐのところにある東MAXこと東貴博さんのお店の支店です。店員さんはみな売れない芸人さんだそうで、鉄板の面倒すべてを店員さんが見てくれるので楽ちんですよ。GOLDというだけあって店内の壁や椅子まで金色で統一されています。こちらのお店はコース料理がおすすめです。単品のもんじゃは「浅草もんじゃ焼き」のみですが、たくさんの具が入っていてボリューム満点なので、この一品だけでも満足してしまいそうです。
スカイツリー、墨田区、本所吾妻橋方面のもんじゃ焼き

隅田川を越えたあたりにも、もんじゃ・お好み焼き屋さんがちらほらあります。地元に愛されているお店が多いので、アットホームな空間で下町もんじゃが楽しめますよ。
おそめ:本所吾妻橋の老舗もんじゃ。リーズナブルで親しみやすいお店
「おそめ」は本所吾妻橋駅から徒歩4分ほどのところにあり、50年以上続く老舗です。もんじゃは他のお店のものと比べるとシンプルなもののようで、王道のもんじゃを食べたい方にはおすすめです。料金は300円~800円程度のようですので、お財布にも優しいお店です。席数は9席と狭く、普段から地元の家族連れや会社帰りの方など混み合うそうなので、予約していった方が無難ですね。自家製の牛そぼろがはいった牛玉天が美味しそうです!
店名 | おそめ |
---|---|
電話番号 | 03-3624-3292 |
住所 | 東京都墨田区東駒形3丁目18-10 |
営業時間 | 17:30~23:30 |
定休日 | 火曜日 |
席数 | – |
喫煙・禁煙 | – |
予算 | 2000円~3000円 |
推しメニュー | 下足もんじゃ |
おかとく:これぞもんじゃの原点!本当の下町もんじゃを食べるならここ!
スカイツリーが近くに臨める「おかとく」さん、もとは氷屋だっだそうです。店の内装は昔ながらの定食屋さんのような佇まいです。飲み物は自分で冷蔵庫から取り出し、会計時に自己申告するというスタイルで、もんじゃも格安。300円~です。鉄板はガスを使っていてもんじゃを焼くだけでなく、ガスの火加減もセルフです。もんじゃ初心者には難易度が高そうですが、行ってみる価値ありです。
店名 | おかとく |
---|---|
電話番号 | 03-3623-4511 |
住所 | 東京都墨田区本所2-13-4 |
営業時間 | 月・木~日15:00~21:00 |
定休日 | 火曜日、水曜日 |
席数 | 18席 |
喫煙・禁煙 | 喫煙可 |
予算 | 2000円~3000円 |
推しメニュー | 300円のもんじゃ |
よこた:地元の人や近所に愛される美味しいお店
本所吾妻橋駅から歩いて数分の住宅街にポツンとある「よこた」。年季がはいった店内は下町情緒があふれています。通常もんじゃ焼きは、具で「土手」を作りその中身生地を流して作るのですが、ここのお店のもんじゃは具がとにかく多くて生地が流れ出ることもないのでもんじゃをそのまま流して作るのが特長です。味が濃いので駄菓子の「ミルクせんべい」に具をのせて食べるのもおすすめです。
店名 | よこた |
---|---|
電話番号 | 03-3621-0536 |
住所 | 東京都墨田区東駒形2-17-3 |
営業時間 | 水~日 17:00~22:30 |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
席数 | 22席 |
喫煙・禁煙 | 禁煙 |
予算 | 2000円~3000円 |
推しメニュー | よこたもんじゃ |
(閉店)紙ふうせん:初心者でもオススメな優しいもんじゃ
※残念ながら閉店されてしまいました。

雷門を入って右手の路地を入ると「紙ふうせん」があります。お店の外観は喫茶店のようにも見えます。二日間じっくり煮込んだ自家製の牛すじと秘密辛味調味料をつかった「雷ゴロゴロもんじゃ」がおすすめです。修学旅行生向けのもんじゃ初体験コースも行っているほど、初心者には丁寧にもんじゃやお好み焼きの焼き方を教えてくれます。このお店でもんじゃの食べ方を習ってから、いろいろなお店に挑戦してみるのもいいかもしれませんね。
みにさん より:
男性 (40代)
2015/09/24 20:20
江戸もんじゃひょうたんがおすすめ!
月島でなくても浅草でうまいもんじゃが食べられるんです。江戸もんじゃ ひょうたんです。老舗ですので外で行列ができる店です。私のおすすめは 明太・もち・チーズもんじゃです。そもそもこの具がひとつだけでもおいしいのにこの組み合わせは間違いなしです。明太子のちょい辛ともちのネバトロとチーズのコクと深みの最強タッグです。
NOAA より:
女性 (30代)
2016/10/07 16:53
もんじゃと言えば『てっぱん大吉』さんです。
平日昼は大阪弁がすこし出る話し上手な女性店員さん、休みの日はコレまたイケメンぞろいバイトくん達が気持ちよく接客してくれて、もんじゃも鉄板焼も美味しいです!しかも何と言ってもアルコールが濃くて安い‼️もんじゃと合うからいつも楽しく飲みすぎてまーす!
tomato-mm より:
女性 (20代)
2017/10/26 18:36
恋人の誕生日に浅草でデートをすることになり、お好み焼きやもんじゃ焼きが食べられるお洒落なお店を探していて、OCOMO(オコモ)というお店を見つけました。
お好み焼き屋というと、下町風情溢れる雰囲気のお店が多いところ、こちらのお店はとてもモダンな印象です。南国を連想させるような観葉植物が置いてあるなど、まるでどこかのリゾートにでも来たかのような気持ちになります。数年前に人気ドラマのロケ地になったとのことで、有名な俳優さんのサインなども飾ってありました。
メニューも豊富で、よくあるスタンダードなお好み焼きやもんじゃ焼きの他、他店では見たことのないものもありました。店員さんに薦められ、イタリアンもんじゃというものを注文してみましたが、トマト風味でさっぱりしていて、何個でも食べられそうなくらい美味しかったです。
お好み焼き屋に行くと、服に臭いが付いてしまい気になることが多いですが、こちらのお店では、それも比較的気になりませんでした。とにかくお洒落で、落ち着いた雰囲気のお好み焼き屋を探しているという方におすすめです。
まーる より:
男性 (40代)
2018/05/24 22:40
六文銭いいですよ!気楽にいけます。