MENU

    隅田川の橋の歴史

    浅草の横を流れる隅田川。浅草とも縁深い川です。上は北区、足立区から、荒川区、墨田区、台東区と通り、江東区、中央区と経て東京湾に流れていきます。

    目次

    隅田川の橋の歴史を知ろう!

    隅田川には、たくさん橋が架かっていているね。橋の歴史などを教えて。

    では上流から説明するよ。まず千住大橋について。
    この橋は、文禄3年(1594年)に、隅田川で一番初めに架けられた橋だよ。両国橋ができるまでは大橋と言われていたんだ。日光街道つまり 国道4号上にあって交通量が多いため、昭和47年に下流に新しい橋が造られ、上り車線と下り車線に分けてられたんだ。

    bridge
    bridge2

    白髪橋はなんで白髪橋って言うの?

    白髪橋は、現在の白鬚橋東詰交差点から堤通りを通って南にある白鬚神社から採られたものだよ。

    1024px-Shirahige_bashi

    次は言問橋について教えて。

    かつて橋の上・下流に言問いの渡しが架けられていたため、その橋名になったんだよ。『名にし負ば いざ言問わん 都鳥』という歌でも有名で、在原業平も伊勢物語の東下りで詠んでいるんだ。春は言問橋前後の桜並木がきれいで、隣接する公園や遊歩道、川面遊覧船で眺めることができるよ。昭和20年の戦時中の東京大空襲では、火災から逃れた多くの人々がこの橋の上で被災したと伝えられているよ。

    kototoi

    吾妻橋の由来は?

    吾妻橋は、浅草寺に最も近い橋だよ。 江戸時代には、『隅田川5橋』と呼ばれた一つで中でも最後にできた橋なんだ。安永3年(1774年)に竹町の渡しがあったところに造られ、初めは大川橋と言われ、明治時代に現在の吾妻橋となったんだよ。江戸の東に位置することから東橋と言われていたんだけど、後に日本武尊命の東征伝説『吾妻はや』に掛けて吾妻橋という名前になった、東岸にある吾嬬神社の道筋にあったからとも言われているよ。

    azumabashi
    azumabashi1

    駒形橋は近くにある駒形堂と関係があるの?

    その通り、関係があるよ。橋の西詰に、古くから観音様を祭る駒形堂と駒形の渡しがあったためこの名前がついたんだ。橋の西詰めの江戸通り沿いは、食通のお客さんたちがたくさんいるよ。

    komagata

    厩橋(うまやばし)はやっぱり馬がいたから厩橋って言うの?

    江戸時代、西岸側に幕府の厩である御厩河岸があり、また御厩の渡しがあったため厩橋となったようだよ。

    umaya

    蔵前橋って蔵があったから蔵前って言うの?

    そうだよ。 大阪、京都二条、浅草御蔵は、三御蔵といわれ江戸幕府の米蔵として使われていたそうだよ。そして江戸中期以降は、浅草御蔵の前側を御蔵前と呼んでいて、橋の名前になったんだ。

    Kuramae_bashi_old
    kuramaebashi

    両国橋は、名前の通り2つの国を結んでいた的な…??

    その通り。寛文元年(1658年)は武蔵の国と、対岸にある下総の国を結んだことから、両国橋とされたんだ。江戸時代には、火除地として広場(広小路)が置かれ、大相撲などの興行が行われたんだ。

    ryougokubashi
    Ryougokubashi (2)

    新大橋の由来は、大橋という古い橋があって、それを新しくしたとか?

    残念!実は昔、両国橋が大橋と呼ばれていて、その次に架けられたため新大橋というネーミングとなったんだよ。

    Shin-ohashi_1912
    Shinohashi

    清洲橋は珍しい形をしているね?

    江東区清澄地区と日本橋中洲を結び、清澄の清と中洲の洲をとって清洲橋となったんだよ。当時、美しいと評判だったドイツにあるケルンの吊り橋を模したんだ。

    Kiyosubashi2
    Kiyosubashi

    次は永代橋の由来を教えて。

    元禄11年(1698年)永代橋ができたんだ。 永代島に架けられたから永代橋っていうんだ。架橋した当時は、河口に最も近い橋だったんだ。この橋は男性的なイメージで、二番目の位置にある清洲橋は女性的なイメージをもとに造られたんだ。

    Eitai_bashi_old
    Eitai_bashi

    相生橋(あいおいばし)はなぜ相生橋っていうの?

    相生という名前は、「相生の松」に由来しているんだ。2本で1本に見える寄り添って生える松のことで、昔の木で作られた橋の作り方が二つの橋で構成されていたから相生橋という名前になったんだよ。今は隅田川にある橋でただ一つのトラス橋なんだ。

    Aioi_bashi_old
    Aioi_tokyo

    中央大橋も珍しい形をしているわよね

    この辺りは鎧島だったから、兜をイメージした形の橋になっているよ。また、隅田川はフランスのパリのセーヌ川と友好関係が築かれていて、橋脚上には、パリから送られたブロンズ像があるよ。

    oohashi

    勝鬨橋(かちどきばし)は両側が開くって聞いたけどほんとう?

    本当だよ。 船などが通れるように、橋の真ん中が両側から 約70度開くよ。これを双葉跳開橋と言って、日本で一番大きい跳開橋なんだ。通行する船が減ったことと交通量の影響のため現在は、開閉されていないよ。平成17年には『かちどき橋の資料館』がオープンし、また橋脚の中を見学するツアーが催されているよ。

    Tsukiji_buildings
    All photo by wikipedia
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    応援コメントをどうぞ!
    1. icon

      kuri より:

      男性 (40代)

      2015/09/03 18:24

      真っ赤な吾妻橋。浅草のシンボルの一つと言えば、「吾妻橋」です。駅のすぐ目の前を流れる隅田川に架かるこの真っ赤な橋は、存在感バツグン。
      スカイツリーを訪れる際にも、この橋を渡る必要がありますが、観光客が必ずこの橋の上で記念撮影をしているほど、浅草のスポットになっています。スカイツリー側から、浅草へ来る人にとっては、浅草への入り口となる架け橋になっています。

    kuri へ返信する コメントをキャンセル

    メッセージ

    ニックネーム

    年代

    性別

    アイコンを選択

    目次