MENU

    仲見世揚げ饅頭の口コミ:揚げまんじゅうの食べ比べ!

    浅草のおすすめスポットとして紹介したいところは仲見世です。浅草寺を目的としていていも、是非仲見世を楽しんでもらいたいと思います。週末は特に多くの観光客で混雑をしている人気スポットでもあります。仲見世の中でも、是非たべてもらいたいのが揚げまんじゅう!

    目次

    浅草仲見世「揚げ饅頭」の口コミ

    あげまんじゅう

    参考:http://www.asakusa-nakamise.jp/

    有名な大きな提灯のある雷門から浅草寺に向かう数百メートルの長い道が仲見世です。多くの観光客で年中にぎわっていて、歩くだけで楽しいスポットでもあります。仲見世の面白い所は、気軽に食べられるグルメスポットが多いことが挙げられます。その中でも良い匂いを漂わせているのが、揚げ饅頭のお店です。

    複数個所で売られている揚げ饅頭はほとんどのお店でひとつから購入できて、歩きながら食べることができます。さっぱりしたものから油っこいものまであるので食べ比べるのも楽しいです。他にもだんごや人形焼きなどもあり、おみやげにぴったりだと言えます。それからお土産屋さんもたくさん仲見世にはあるので、ここで済ませてしまう事もできます。(→仲見世ならこのお店に寄ろう!)

    最近では外国人のお客さんも増えているらしく、英語も通じるお店もあります。それに外国人向けのおみやげも増えてきて、和風のおみやげを眺めているだけでも非常に楽しいです。

    その場で食べたい九重の揚げまんじゅう

    揚げ饅頭

    揚げまんじゅう自体は、1つ1つが小さいので、色々な味の食べ比べや、他の店と味の違いを楽しむのも面白いです。

    揚げ饅頭の食べ比べで欠かせないのが「九重」でしょう。9つに重なると書いて「ここのえ」と読みます。仲見世通りの一番端っこ、お寺に近いほうにあります。揚げたての揚げ饅頭をもとめて土日には列が出来るほど。味の種類も豊富で、あんこ、黒胡麻、抹茶、金ごま、かぼちゃあん、カスタードクリーム、さくらあん、そして「もんじゃ」なんて味も!これだけあると、何度来ても違った味が楽しめますよね。カリッとした皮に甘すぎないあんが美味しいですよ。その場で食べきれる小さなサイズなのも嬉しいです。
    九重の口コミは、こちらもご覧ください→揚げまんじゅう、九重の口コミ

    持ち帰りなら「金龍山浅草餅本舗」の揚げまんじゅう

    浅草のお土産

    もう1件人気なお店があり、仲見世には浅草寺幼稚園もあり、その前の「金龍山浅草餅本舗」の揚げ饅頭は特に脂っこいのですが昔からとても人気があります。「あげまんじゅう」ではなく、「あげまんぢゅう」と書いてあるのも、歴史を感じられますよね。それもそのはずで、始めたのは1675年の江戸時代!味もつぶあん、こしあん、胡麻あんなどシンプルなものがメインです。

    ageman

    こちらは1個売りはしておらず、10個いり(1,310円)、6個いり(790円)での販売。食べ歩きは九重にして、お持ち帰りを「金龍山浅草餅本舗」にして、食べ比べてみると良いかもしれませんね。持ち帰りの場合は、オーブントースターなどで軽く温めると、よりおいしくいただけますよ!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    応援コメントをどうぞ!
    1. icon

      にゃあ より:

      女性 (20代)

      2015/08/28 15:18

      浅草の町並みを楽しみながら老舗の“金龍山浅草餅本店”の揚げ饅頭を買い、仲見世などをぶらぶらするのが楽しいです。景色と人の多さが、タイムスリップしたような気持ちになります。揚げ饅頭は複数個がセットなので、お土産にも最適です。
      少し小ぶりで程よい甘さの揚げ饅頭は、幅広い方に愛されていると思います。雷門も近いので、お土産と有名スポットが一度に楽しめて、おすすめです。

    2. icon

      あつよ より:

      女性 (30代)

      2015/09/03 16:53

      浅草九重の揚げ饅頭。揚げたてのものが店頭に並んでいます。衣がさくっとしていて、でも中はあんこでしっとりしていて食感がなんともいいです。餡は数種類ありますので、家族でそれぞれ食べたいものを注文してシェアしました。たくさんあって、何があったのか覚えきれませんでした。私は王道のあんこをいただきましたが、これが一番おいしいと思いました。

    コメントを残す

    メッセージ

    ニックネーム

    年代

    性別

    アイコンを選択

    目次