誕生日や引越し祝い、結婚祝い、出産祝いに、入学祝い…お祝い事の際にあげるプレゼントは、とっても迷いますよね。
浅草でプレゼントを選ぶなら、どんなものが良いのでしょうか?せっかくなら、手作りの品や、他の場所で買えないものがよいですよね。今回は浅草で贈り物を探すのにおすすめのお店などを紹介したいと思います。
浅草でプレゼントを選ぶならこのお店!贈り物にぴったりなお店紹介
浅草のお箸やさん モリタ:様々なデザインの箸が揃う仲見世の箸専門店
- 箸、箸置き
- 住所:東京都台東区浅草1-30-1
浅草仲見世に面した箸の専門店。手作りの高級なものからお求め安い価格帯まで、また伝統的なデザインから和のテイストを取り入れながらも新しい和モダンなデザイン、手になじみやすい丸や多角形のものなど、様々なデザインが揃います。大人向けの渋い色合いから絵柄の入った華やかなものまで揃っていますから、どなたにも必ずやお気に入りの箸が見つかることでしょう。箸に名前を入れるサービスもありますから、お祝いに、記念にとプレゼントにも最適ですね。海外からのお客様も多いですし、世界的な和食ブームも手伝って箸を使う外国人の方も増えていますから、外国人の方へのプレゼントにも喜ばれます。贈りたい方のイメージにぴったりの箸をぜひともこちらで選んであげてください。
浅草 たつみや:西陣織を使ったオリジナルグッズが人気
- 和雑貨、和小物
- 住所:東京都台東区浅草1-25-5 ROX・3G 1F
2016年12月より移転→東京都台東区浅草1-18-2
浅草で創業70年の呉服屋たつみやの三代目店主が伝統的な着物のデザインを活かしたオリジナルグッズを販売するお店をオープン。西陣正絹帯を素材としたタンブラー、タペストリー、クッション、ポシェット、ポーチ、名刺入れ、髪飾りなど、オリジナルグッズを揃えています。新品の帯から柄の美しい部分だけを選んで使用する商品は、どれもが手作りの一品物で、同じデザインは世界にたった一つだけ。それだけにプレゼントにも喜ばれること間違いなしです。タペストリー、クッションなどは一本の帯から作れる数が少なく、それは貴重な物です。タンブラーには贈答用に桐の箱が用意されているのも嬉しいですね。日本の伝統美を気軽に日常に取り入れられますから、外国人の方へのプレゼントにも最適ですね。
仲見世小池商店:オリジナルけろ吉グッズが可愛い仲見世のお店
- タオル、ハンカチ、手ぬぐい
- 住所:東京都台東区浅草1-30-1
仲見世の中ほどにある小池商店は、元はカメラや映像関連のお店でしたが、現在はタオル、ハンカチ、てぬぐい、風呂敷などを扱うお店となっています。国内最大のタオル産地である今治タオルやその生地を使ったハンカチは吸水性と速乾性が抜群で肌触りも最高。職人さんによる手染めの風呂敷や手ぬぐいは生地がしっかりしていますし、デザインも多彩です。またカエルのオリジナルキャラクター「けろ吉」グッズもハンカチ、風呂敷、タオル、手ぬぐいの他、扇子やキーホルダーなど各種取り揃えています。可愛らしいけろ吉グッズは外国人観光客にも大人気。けろ吉グッズに使い心地のよいタオルやハンカチと、どちらもお気軽にプレゼントできて、しかも喜ばれるアイテムですね。
荒井文扇堂 雷門店(あらいぶんせんどう):歌舞伎役者や日本舞踊家にも常連が多い老舗扇店
- 扇子、団扇
- 住所:東京都台東区浅草1-20-2
仲見世から柳小路に入ってすぐの所にある荒井文扇堂は、創業120年の伝統を誇る老舗。現在は五代目の若き店主が跡を継いでいます。歌舞伎役者や日本舞踊家、落語家さんたちにも常連客が多く、その品質は折り紙つき。店内には色とりどり、様々な絵柄の扇子が並んでいますが、どれも手作りで同じものは二つとありません。そんな扇子には名前を入れてもらうこともできますので、プレゼントに最適ですね。さらにお祝いや記念日などの特別なプレゼントには、素材や絵柄などを指定してのオーダーメイドも可能です。世界で一本の扇子は最高の贈り物になることでしょう。またお手軽なプレゼントには団扇が最適です。江戸情緒あふれるプレゼントに、どなたも笑顔になることでしょう。
犬印鞄製作所(いぬじるしかばんせいさくじょ):職人の手作業で作る伝統の幌布バッグ
- 鞄、バッグ
- 住所:東京都台東区浅草2-1-16
犬のマークのラベルで知られる浅草の老舗鞄工房、犬印鞄製作所。頑丈で使うほど味わいが増す幌布製のバッグはまさに質実剛健です。トートバッグやショルダーバッグは丈夫な上にカラフルで可愛いデザイン。普段使いにぴったりですね。大型のボストンバッグや旅行鞄からポーチや財布などの小物まで、様々な商品がお店に並びます。また自転車用のフロントバッグやゴルフバッグ、カメラバッグなど専門のバッグも用意されています。ハローキティとのコラボレーションによるエコバッグも可愛いですよ。バッグには刺繍でイニシャルや名前を入れることができますので、プレゼントにもぴったり。丈夫で使いやすくデザインも良い、しかも名前入りのバッグをプレゼントすれば、喜ばない人はいないでしょうね。
お祝いカード専門店 nakazawa:オリジナルデザインの手作り和紙カード専門店
- グリーティングカード、祝儀袋
- 住所:東京都台東区西浅草1-7-17
田原町駅に程近い国際通りに面したnakazawaは、家族経営の和紙カード専門店。お店には和紙で作られた手作りのグリーティングカードがずらりと並びます。歌舞伎の隈取や和服、折鶴などをモチーフにした和テイストのカードが中心ですが、どれもモダンなデザインでとってもお洒落です。京都の友禅和紙を使ったカードは全て手作りですから、同じデザインに見えてもちょっとずつ違います。そんな手作りの様子を店頭で見ることもできます。誕生日、出産や還暦のお祝い等に最適な祝儀袋やメッセージ入りのカードの他、多目的に使えるカードも人気です。メッセージ入りカードは日本語、英語の他フランス語、ドイツ語など様々な言語のものもあり、外国の方へのプレゼントにも喜ばれることでしょう。大切な人へのプレゼントにカードと一言を添えれば、さらに心のこもった贈り物になりますね。
まるごとにっぽん2階 和来(わらい):地方の特色を活かした生活用品を集めたフロア
- 木工品、民芸品、生活用品
- 住所:東京都台東区浅草2-6-7
六区ブロードウェーにある「まるごとにっぽん」の2階は「和来」と称し、地方発の工芸品や生活用品を集めたフロアです。長野県の豊かな自然の中で作られる木工品の「信州木工館」、萩焼をはじめとする萩市の物産を集めた「萩の風」、岐阜県多治見市の陶器店「丸モ高木陶器」、別府温泉発のスキンケア用品を扱う「おおいた温泉座」、革職人たちが作るバッグなど革製品を中心に揃える「袋物次郎」、岡山県の老舗帽子店「石田製帽」、築地市場の料理道具店「つきじ常陸屋」など、伝統工芸品から日常生活に役立つ生活用品まで、地方の特色を活かした品々は贈り物にもぴったりですね。大切な方のお祝いに、記念日に、きっとぴったりのプレゼントが見つかる事でしょう。
浅草文庫:伝統工芸文庫革をファッショナブルにアレンジ
- 革製品、財布、バッグ
- 住所:東京都台東区浅草1-10-2
兵庫県姫路産のなめした白い革に立体的に型押しをして絵柄を描き、カラフルに彩色する伝統工芸、文庫革。雷門通りが国際通りに突き当たる交差点角に位置する浅草文庫は、現代のファッションに合ったオリジナルデザインの文庫革製品を扱うお店です。長財布、二つ折り財布、がま口、めがねケース、スマホケースなど、お洒落で使いやすいアイテムがお店に並びます。白い革に描かれた絵柄は友禅染の技法を使い、花菱や江戸小紋などのデザインを取り入れ和テイストを感じさせながらもオリジナリティに溢れており、まるで花が咲いているようです。使い続けることでさらに風合いが増し愛着も増してくるでしょうから、どなたにも大満足のプレゼントになることでしょう。
浅草 くるり:和風からモダンまでオリジナルデザインの手ぬぐいと風呂敷
- 手ぬぐい、風呂敷、和雑貨
- 住所:東京都台東区浅草2-2-2
仲見世からすぐの伝法院通り沿いにある小さなお店「くるり」は、手ぬぐいと風呂敷の専門店。日本の伝統を受け継ぐクラシカルなデザインから、今のファッションにも似合うモダンなデザインまで、様々なオリジナル商品を揃えています。手ぬぐいは常時300種類以上を用意。和柄から浅草らしい雷門を描いたもの、さらに犬や猫を描いたユーモラスなものまで、見ているだけで楽しくなります。若者や外国人旅行者の間でも見直されているという風呂敷も200種類を用意といいますから、目移りして困るほどですね。手ぬぐいや風呂敷の活用法も教えてもらえますから、そんなアイディアと一緒にプレゼントしたら、とっても喜ばれるでしょうね。巾着、がま口、ハンカチなど気軽にプレゼントできる和小物も充実していますから、ぜひ一度お店を覗いてみてくださいね。
箱長(はこちょう):140年に渡り続く職人の技術で作る桐工芸品
- 桐箱、桐箪笥、桐工芸品
- 住所:東京都台東区浅草1-4-5(オレンジ通り店)、浅草1-34-5(メトロ通り店)
創業明治7年、浅草で140年にわたり桐箱、桐箪笥などの桐工芸品を製造販売している箱長。店舗はオレンジ通りとメトロ通りの二店舗があります。独自に開発した桐木目込み細工を施した桐の箪笥や小物はどれも愛らしく、しかも和のテイストをしっかり味わうことができます。引き出しは二段の小さなものから本格的な4段、5段の物まで、桐木目込み細工による絵柄が入っています。桐箪笥、鏡台、仏壇などの大型商品は桐材の美しさと細工の繊細さのどちらも見事な出来栄え。手鏡やペン立てなどお手軽に購入できるアイテムも好評です。またシンプルな無地の桐箱も各サイズ取り揃えてありますので、プレゼントを贈る際に利用するのも良いでしょう。梱包にまでしっかり気を配ればプレゼントもさらに喜ばれること請け合いですね。
江戸金銀工芸もり銀:伝統工芸士がいる金銀製品専門店
- ジャンル:銀の小物
- 住所:東京都台東区浅草1-29-6
浅草公会堂のすぐ横、オレンジ通りにお店を構える「江戸金銀工芸もり銀」。当店が受け継ぐ金銀工芸の技術は西暦600年代より始まったもので、江戸時代に入って花開いた日本の伝統工芸の1つ。当時の手法をそのまま引き継いでおり、店内では日本の伝統文化を象徴する銀の食器類やアクセサリーなどを製作販売しています。銀製品に触れる機会が少なくなってしまったことから、もり銀はデパートでの実演販売を通して、銀製品に親しんでもらう試みも行っています。金銀製品専門店としては全国初!伝統工芸士がいるお店。修理にも対応してもらえます。
かね惣:プロをも虜にする包丁を作り出す職人技自慢!
- ジャンル:包丁店
- 住所:東京都台東区浅草1-18-12
雷門から仲見世通りに入り浅草寺本堂に向かう途中に「雷門柳小路」という通りへの入り口があります。その角にたたずむのが、明治6年創業の老舗刃物店「かね惣」。プロ仕様から家庭用包丁まで、幅広いラインナップの商品が取り揃えられています。包丁以外にもはさみなどの刃物全般を扱っています。お店独自の製法で作られたかね惣の包丁は、すべて本鍛錬手打ち。その品質の高さと切れ味の良さは、著名な料理人や料理研究家たちを魅了してやみません。人気の諸刃包丁は切れ味抜群!7,500円(税込)と値段もお手頃。おみやげに1本いかがでしょう。
書道具宝研堂:工場がある被災地の復興を願うご主人は、いまでは貴重な硯職人
- ジャンル:書道洋品店
- 住所:東京都台東区寿4-1-11
1939年創業、「書道具宝研堂」は都内でも珍しい硯の工房を持つ書道用具専門店。一般のお客さんだけでなく、第一線にて活躍しているプロの書家も多く通うお店なのだとか。広い店内では、自分に合った道具をゆっくりと選ぶことができます。硯の試し磨りができるのも嬉しいポイントです。創業から数えて現在のご主人は四代目。関東でも数少ない硯職人ということで、ご主人の生み出す品々は観賞用としても高い評価を受けています。震災後に宮城県雄勝町の工場にて見つけ出した玄昌石(げんしょうせき)を利用し、「玄昌石如意池硯板」を製作。石が持つ特徴をそのまま生かし縁起の良い「如意池」という彫刻が施され、テレビでも取り上げられた話題の一品です。
ふじ屋:伝統的な染色方法「注染染め」にこだわる手ぬぐい屋さん
- ジャンル:手ぬぐい
- 住所:東京都台東区浅草2-2-15
浅草に創業して70年。浅草寺に向かって仲見世通りをしばらく進み、浅草寺の右手に位置する手ぬぐい屋さん、それが「染絵てぬぐい ふじ屋」です。伝統的な注染(ちゅうせん)染めにこだわり、四季折々の図柄の商品を取り扱っています。「注染」とは、模様をつけない部分に特殊な糊で防染し、模様部分にのみ色付けを行う昔ながらの特殊な染色方法のこと。他の手法では味わうことができない独特の風合いや絶妙な立体感を楽しむことができます。手作業で作られるため、1つとして同じ仕上がりにはなりません。ハンカチとしてつかうこともできる味のある手ぬぐい。浅草のおみやげにひとついかがでしょう。
のれんべんがら:400種類もの品ぞろえを誇る、のれん専門店
- ジャンル:のれん
- 住所:東京都台東区浅草1-35-6
仲見世通りの東側、「メトロ通り」にお店を構えるのれん専門店。それが「べんがら」です。彩る、和む、迎える、仕切る、隠す・・・。べんがらは、暮らしが変わるのれん作りを目指します。品揃えも400種類と豊富。お気に入りののれんが、きっと見つかるはず!ご家庭用にオリジナルデザインののれんなんていかがでしょう?オーダーは1枚から可能。自分専用ののれんが簡単に作れてしまいます。このような他では見かけることのない「専門店」に出会えるのも、浅草観光の魅力のひとつ。浅草を訪れた際は、べんがらにも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
つげ櫛よのや櫛舗:享保2年創業の老舗つげ櫛店
- ジャンル:つげ櫛
- 住所:東京都台東区浅草1-37-10
創業はなんと享保2年!浅草周辺では唯一のつげ櫛専門店が、伝法院通りにお店を構える「よのや櫛舗」。浅草まちづくり事業の一環として2005年にリニューアル。以来、注目を集め続けているお店です。代々継承される職人技によって作られるつげ櫛を始め、現代的な要素も取り入れた商品は若い年代にも好評。幅広い年齢層から支持される、そんなつげ櫛屋さんです。鹿児島指宿産の本つげを使用し、1本1本手作業で作り上げられたつげ櫛。日本の伝統工芸だからこそなせる秀逸な作品です。つげは、静電気や摩擦熱が起こりにくく、髪にとてもやさしい素材です。手作りの本つげの櫛は、贈り物にも最適の品ではないでしょうか。
辻屋本店:ひとりひとりの足に合わせた履物を作ってくれます!
- ジャンル:和装履物専門店
- 住所:東京都台東区浅草1-36-8
創業は大正元年(1912年)、百年を越える歴史を誇る「辻屋本店」は、下駄、草履、雪駄を始めとした幅広いラインナップの和装履物を取りそろえる和装履物専門店。辻屋本店の履物の特徴は、履く人の足に合わせることで、疲れにくく長く履いても痛くなりづらいこと。また、「格好よさ」にもこだわったデザインが人気の秘訣!常駐する職人さんが、お気に入りの「台」と「鼻緒」を目の前ですげてくれるパフォーマンスを楽しむこともできます。作業に要する時間は、わずか10分から15分ほど。贈り物にも喜ばれそうな、和装に合うバッグや袋物、傘、スマホケースなどの小物も取り扱っています。
まつもと履物店:幅広い商品ラインナップが魅力の和装履物専門店
- ジャンル:和装履物専門店
- 住所:東京都台東区浅草2-22-11
浅草ひさご通り商店街、言問通りから少し入った場所にお店を構えるのが、明治32年創業の老舗和装履物専門店「まつもと履物店」。草履、下駄、雪駄、その他関連商品を豊富に取り扱い、鼻緒のすげ替えなどの加工にもすぐに対応してもらえます。併設の作業場がでは、3代目と4代目のご主人みずから、手作業で一足ずつ丹念に履物の仕上げを行うのだそうです。商品のラインナップも実に豊富!紳士物、婦人物、子供用、外国人向け、小さいサイズから特大サイズまで、さまざまなニーズに対応してくれます。創業以来、代々継承される職人技と徹底した品質管理を誇りとするまつもと履物店の和装履物。いちどお試しください!
渡辺眼鏡商店:博物館のような下町の眼鏡屋さん
- ジャンル:眼鏡店
- 住所:東京都台東区浅草1-16-7
養子に迎えられたある青年が、金や真鍮などを使って眼鏡の縁を作る職人として明治20年に始めた商売、それが「渡辺眼鏡商店」の始まりとのこと。お店は浅草寺近くに構えられ、国内外のフレームやアンティークフレームを取り揃える老舗眼鏡店です。店内には、人形やユニークな眼鏡置き、眼鏡をモチーフとした浮世絵など装飾品の展示も。ご主人のこだわりが詰まったお店の造りになっています。渡辺眼鏡商店の特徴は、フレームの修理や調整は他店で購入した眼鏡でも行ってもらえるなど、やさしい心遣いが感じられるアフターケアにも。創業者の思いを4代目となるご主人が引き継ぐ、温かみのある眼鏡屋さんに足を運んでみてはいかがでしょう。
和傘北斎グラフィック:オープンして間もないモダンなデザインの和傘を扱う専門店
- ジャンル:和傘専門店
- 住所:東京都台東区浅草1-20-12
和傘専門店「和傘屋北斎グラフィック」。伝統の和傘を和柄と共に甦らせる新ブランドとして、浅草新仲見世通りに2016年4月にオープンしました。当店で扱う和傘は、和装・洋装を問わず合わせられるオリジナルデザインが特徴。傘布全面にあしらわれた大胆でモダン、鮮やかな色使いの和柄グラフィックがひときわ目を引くデザインに仕上がっています。和傘は普段使いもOK。粋な傘や透明傘、伝統的な工芸傘まであらゆる商品を取り揃えています。北斎グラフィックの番傘は職人による手作り。骨組みに紙を貼り、油を塗って仕上げる昔ながらの手法で作られ、他とは異なる表情を持つ1本に仕上がります。