MENU

    浅草で「体験」を!伝統芸能や職人の技を手軽に体験しよう! 

    浅草に来たら、見て観光するだけでなく、体験をしてみませんか?飴細工作りや、江戸切子の制作体験など、普段では出来ない体験がたくさん!

    初心者でも気軽に楽しめますので、まずは体験してみたいものを見つけて、予約しましょう。

    文化や芸を「体験」で楽しむ!浅草の体験一覧

    見るだけじゃつまらない!そんなあなたは是非体験に参加してみましょう。浅草には江戸から続く文化や、職人の技を知れる体験がたくさん。より深く浅草を知りたい方におすすめです。

    アメシンで飴細工体験


    日本の伝統技術「飴細工」の専門店です。「飴細工アメシン」の飴細工は飴とは思えないリアルで繊細な造形物を作ることで定評があり、熟練の職人さんによる製作実演には思わず見入ってしまいます。当店の代表は、元花火師という異色の経歴の持ち主で、現在はDJもやられているとか。伝統技術とは対照的な顔を併せ持つハイブリッドな職人さんなんです。
    飴細工とは、はさみ1つで巧みに生み出されていく。江戸時代に独特のパフォーマンスで飴を売り歩いた行商人が、この飴細工のルーツと言われています。体験教室も開催されていて、予約をすれば誰でも手軽に飴細工作りを職人さんから教わることができます。

    住所 東京都台東区花川戸2-9-1 堀ビル1F
    アクセス 東京都立産業貿易センター台東館の裏手

    ss=”spot”>グラスファクトリー創吉で江戸切子体験

    @sugelovestoolが投稿した写真


    グラスファクトリー「創吉」では江戸の伝統工芸「江戸切子」を体験することができます。世界にひとつ、自分で作った江戸切子のグラスは、素敵なお土産になりますよね。
    江戸切子とは江戸末期に始まった伝統的なカットグラスの工法で、金剛砂を用い、ガラスの表面に彫刻することを工夫したのが始まりと言われています。その細工の素晴らしさにペリーが驚いたという逸話もあります。
    同時に6人まで体験することができ、あらかじめ用意されたグラスに江戸切子伝統柄のカットを施すことを体験するので、手軽に体験を楽しむことができます。申込みは「創吉」ホームページが便利です。

    住所 東京都台東区雷門2丁目1−14
    アクセス 吾妻橋交差点すぐ、川沿い

    ss=”spot”>めん公望-手打ちそば教室-

    蕎麦セット
    そば文化が盛んだった浅草は、たくさんの蕎麦屋さんが立ち並ぶお蕎麦の激戦区。浅草の人気のお蕎麦屋さん「めん公望」には、手打ちそば打ちの体験教室が併設されています。おいしいお蕎麦を打つ職人さんから直に教わることができるとあって、期待が高まります。
    そば打ち体験は毎日開催されており、まったく初めての人向けの体験コースから、プロを目指す人向けの開業コースまで用意されているので、腕前に合わせて自分に合ったコースを選択できます。芸能人も番組の企画で、たびたびそば打ちの体験をしに来るお店のようです。
    めん公望情報をもっと見る!

    住所 東京都台東区西浅草2-2-3
    アクセス 雷門一丁目交差点付近、東本願寺付近
    「和なり屋」で藍染体験

    Emily ! Duongさん(@emilyduong)が投稿した写真


    「和なり屋」は「日本文化をもっと身近に。」「日本文化への「入口」を作りたい!」をコンセプトに、世界文化遺産に登録された結城紬の着物を愛する人たちが集まって結成されました。
    「伝統的な手法で染めた織物なんて高くて手が出ない!」なんていう人のイメージを取っ払いたい、もっとたくさんの人に知ってほしいという志をもって活動を始めたのが、この「和なり屋」です。
    教室では本藍を使用した藍染体験をすることができ、手拭い・ストール・バッグ・シャツなどを染める体験ができます。染上がりのデザインが完成まで分からないところも、藍染めの魅力のひとつです。

    住所 東京都台東区千束1-8-10 黒澤ビル1階
    アクセス 言問通りを越え、金龍小学校の裏
    「和なり屋」で機織体験

    morinagiさん(@morinagi)が投稿した写真


    「和なり屋」では藍染体験のほか、機織体験をすることもできます。8台の機織が用意されているので、団体でのご利用も可能です。
    10種類以上ある糸から好きな糸を自由に選び、オリジナルのコースター・インテリアマット・ランチョンマットを織ることができます。体験に没頭するうちに、いつの間にか内面的な雑念が消え、自分の世界に陶酔してしまう。そんな不思議な時間を体験することができます。「浅草での藍染体験、機織体験は本当に楽しい!」そんな体験を提供しようと、「和なり屋」では日々織物の普及活動を続けています。

    住所 東京都台東区千束1-8-10 黒澤ビル1階
    アクセス 言問通りを越え、金龍小学校の裏
    合羽橋で食品サンプル制作体験


    デパートにあるレストランの入口にある食品サンプル、ホント美味しそうにできていますよね!子供の頃、こうした食品サンプルを見てワクワクした人も多いのではないでしょうか。
    飲食にまつわる数多くの道具店が並ぶ合羽橋商店街には、そんな食品サンプルを扱うお店もあって、もの珍しさから外国人観光客にも話題になるほど。合羽橋「元祖食品サンプル屋」では大人の胸をもときめかせる食品サンプルを自分で作ることができます。「河童橋ショールーム」ではレタス1個と天ぷら2個(天ぷらの種類は選択可)を作ることができます。イオンモール幕張新都心店の店舗では天丼などのシーズンメニューやスペシャルメニューも作れます。
    https://asakusakanko.com/foodsample/

    浅草とんぼ玉工房でとんぼ玉制作体験

    tonbodama
    下町の雰囲気が漂う町並みが残る合羽橋交差点にほど近い路地の一角に居を構える「浅草とんぼ玉公房」。小さな町工場のような控えめの佇まいがかわいい。そんなかわいい公房で体験できるのが、お店と同様小さくてかわいい「とんぼ玉作り」。とんぼ玉とは、様々な柄や模様を溶かし込んだ美しいガラス玉のこと。アクセサリーやストラップ、箸置きなどにアレンジして使うこともできます。グループ店や個展を行いながらとんぼ玉講師を務めた経験を持つとんぼ玉作家の女性店主が、優しく作り方を教えてくれます。

    住所 東京都台東区西浅草3-6-13大西ビル1階
    アクセス 公園六区入口から合羽橋方面へ
    坂森七宝で七宝焼き体験

    江戸時代までは秘伝の技術だった「七種の宝石の輝き」を意味する七宝の技術を今に伝える「東京七宝」。時代の流れで七宝職人が少なくなる中、七宝を次世代に伝える活動の一環として、浅草「坂森七宝工芸店」は都内では数少ない七宝体験教室を行っています。
    薬品を使う工程などは処理済みなので初心者や小さいお子さんでも手軽に挑戦できます。七宝のペンダント作りは、永遠の色彩「七宝」の入門編として最適です。手作りの七宝のペンダントは、贈り物としても喜ばれること間違いなし!

    住所 東京都台東区元浅草1丁目2−1
    アクセス 新御徒町駅付近、肉のハナマサの向かい
    陶芸体験 陶芸教室 土あそび

    tsuchiasobi
    子供の頃、泥んこを捏ねて泥ダンゴを作った経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。泥んこを捏ねるときのあの触感、なんとも言えない快感を覚えませんか?陶芸は大人でも楽しめる、いわば泥んこ遊びのようなもの。益子や伊万里といった陶芸の里を訪れた際に体験したという方も多いのではないでしょうか。その陶芸体験を東京に居ながらにして楽しめるのが、浅草にある陶芸教室「土あそび」。
    陶芸作家でもある先生の指導の下、てびねりで作る茶碗や湯呑みから動物の置物まで、体験教室ではあらゆる作品にトライすることができます。

    住所 東京都台東区寿3-8-4-2F
    アクセス 蔵前の寿三丁目交差点から国際通りを田原町方面へ向かいすぐ
    大嶋屋恩田で江戸手描提灯の絵付け体験

    cyouchin
    時代劇でよく目にする江戸提灯。お侍さんが夜道を歩くときに持っていたりしますよね。江戸提灯はそんな江戸を象徴するアイテムの1つではないでしょうか。なんとこの江戸提灯の作成体験も開催されているんです。体験では提灯に絵付けや文字入れをすることができます。もちろん作った提灯は持ち帰ることができるので、インテリアに合うようなデザインを事前に考えておくと、自分の部屋にマッチした納得のいく作品に仕上げられます。
    自分の名前など提灯のデザインは自由に描けるので、自分オリジナルの提灯を作って部屋に飾るのもかっこいいですよね。友達が遊びに来たときには体験の時の話を交えながらの話題作りにも。

    住所 東京都台東区駒形2-6-6
    アクセス 江戸通り沿い駒形どぜうの向かい
    篠原まるよし風鈴で江戸風鈴の製作体験

    Yuri Matsumotoさん(@m2mt25)が投稿した写真


    日本の夏の風物詩として風鈴は欠かせません。江戸時代から作られていたガラス風鈴(ビードロ風鈴)を昭和40年ごろ「江戸風鈴」と名付けたのが「篠原まるよし風鈴」の店主の父である儀治氏。ですから、「江戸風鈴」は儀治のブランド名ということですね。
    手作りのためおおよその大きさに仕分けられていて、江戸風鈴のサイズは3種類あります。形は「ひょうたん」「しんすい」「小丸」「すずらん」の4種類あり、ガラスの切り口をギザギザにしてあるのが、良い音のする秘密なんです。
    「篠原まるよし風鈴」ではガラス風鈴の絵付け体験をすることができます。季節限定で、より難易度の高いガラス吹きからの体験もできるとか。夏でなくても夏に向けてひとつ作ってみてはいかがでしょう。

    住所 東京都台東区台東4丁目25−10
    アクセス 新御徒町駅すぐ、佐竹商店街内
    雷5656茶屋で「雷おこし」手作り体験

    ayayanさん(@syrup_0923)が投稿した写真


    浅草!と言えば「雷おこし」というほど有名な浅草の銘菓ですよね。「家をこし、名をおこす」という縁起物として売り出されたのが始まりだそうです。みなさんはご存知でしたか?江戸時代から続く雷おこしの老舗「常盤堂雷おこし本舗」の系列店「雷5656茶屋」では、手作り雷おこし体験ができます。完成した雷おこしは、雷様の銀の缶に詰めてもらえるので、お土産にも最適!自宅で作れるキット・おなべ・ヘラ・材料1回分も持ち帰ることができるので、自宅に帰ってからもう一度楽しめます♪おもしろ、美味しく、楽しい1時間ほどの手作り体験には事前予約が必要です。

    住所 東京都台東区浅草3-6-1
    アクセス 浅草寺の裏、言問通り沿い
    浅草花やしきで忍者体験道場

    ※残念ながら現在休止中です。
    hanayashiki2
    浅草が誇る日本最古の遊園地「浅草花やしき」に2014年10月1日にオープンした新名所が、この「花やしき流忍者体験道場」。子供や浅草観光に訪れた外国人に大人気。オープン以来、連日盛況が続いています。同道場では、花やしき流忍術を会得した師範忍者「花屋敷忍造」が、忍者頭巾の巻き方から「抜刀術」「忍び足の術」「隠れ身の術」「手裏剣」といった忍者の基本を伝授してくれます。なんと!憧れの鉄製手裏剣も投げられちゃう!
    技を習得して修了書をゲットしましょう。修了書を見せるとマルハナ忍者商店にある忍者グッズが10%OFFになる特典も。所要時間は約60分、料金は2000円です。

    コメントを残す

    メッセージ

    ニックネーム

    年代

    性別

    アイコンを選択