MENU

    浅草ランチおすすめ25選|地元民が選ぶ絶品グルメ完全ガイド

    ここでは「浅草観光のオトモ」編集部が自信をもっておすすめする、浅草のランチを紹介します。

    観光本に載っていないランチの情報が知りたい!観光地価格のランチの紹介だけは嫌だ!本当に美味しいものが食べたい!浅草らしい雰囲気を存分に味わいたいと思っている皆さん、是非参考にしてみてください。

    浅草のおすすめランチ

    浅草は昔からの観光名所としてだけでなく、地元の人が非常に多い場所でもあります。観光客だけで賑わうお店もあれば、地元の人だけで賑わうお店もあります。

    人が多い場所には美味しい食べ物も集まるということで、飲食店はたくさんありますが、残念ながらお昼に食べられるご飯はたったの1食です。

    せっかくのランチなら本当に美味しいものや、安くて美味しいご飯が食べたいものです。ガイドブックのおすすめではなく、編集部の面々がよく食べに行くお店や、ここだけははずせない!といったお店を紹介していきたいと思います。ランキングではありませんので、最後までしっかり見ていってくださいね!

    目次

    浅草ランチの定番!地元民&観光客に人気のおすすめ名店

    まずは絶対に外せない浅草らしいお店を紹介です。定番なので行列も間違いなし。土日の12~13時を外した時間で伺うのが良いでしょう。雑誌とかにも掲載していない美味しいお店が知りたい!という場合は是非下の方までチェックしてみてくださいね!

    大黒家天麩羅 本店|浅草で江戸前天丼ランチならここ一択

    大黒家天麩羅

    浅草で江戸前天丼を食べるなら、明治20年創業の老舗「大黒家天麩羅 本店」がおすすめです。浅草を代表する天丼の名店として、連日多くの観光客と地元民で賑わっています。

    江戸前天丼の特徴は、通常の天丼とは異なる独特のスタイルにあります。分厚い衣でカラッと揚げた天ぷらに、甘辛い秘伝のタレをたっぷりとかけたボリューム満点の一品。初めて食べる方は、その迫力と濃厚な味わいに驚くことでしょう。

    大黒家天麩羅は浅草寺から徒歩3分、浅草観光の中心地に位置しており、アクセスも抜群です。看板メニューの「天丼」は1,950円(税込)で、海老天2本、穴子、かき揚げ、ピーマン、のり、玉子が豪快に盛られています。ゴマ油100%で揚げた天ぷらは、香ばしく風味豊かな味わいが特徴です。

    営業時間は11:10~20:30(月~金・日)、11:10~21:00(土・祝)と通し営業のため、ランチからディナーまで利用できます。ただし、ランチタイムの12:00~13:30は特に混雑するため、11:30前の早めの来店か、14:00以降の遅めのランチがおすすめです。平日でも30分以上待つこともあるため、時間に余裕を持って訪れましょう。年中無休で営業しており、200席の広い店内は1階と2階に分かれています。

    支払いは現金のほか、クレジットカードや電子マネーにも対応しているため、外国人観光客にも利用しやすいお店です。浅草で本格的な江戸前天丼を味わいたいなら、ぜひ大黒家天麩羅を訪れてみてください。

    店名大黒家天麩羅 本店
    電話番号03-3844-1111
    住所東京都台東区浅草1-38-10[MAP]
    営業時間月〜金・日11:10〜20:30、土・祝11:10〜21:00
    定休日年中無休
    席数200席
    喫煙・禁煙禁煙
    予算2000円~
    推しメニュー海老天丼
    あわせて読みたい
    「大黒家天麩羅 本店」の口コミ:黒い!?江戸前天丼が美味しい! わたしが浅草に足を伸ばしたときに必ずよる場所があります。 それは、天ぷらの大黒屋さんです。 あまりに有名なお店ですから、改めて紹介の必要すらないかもしれません...

    駒形どぜう|老舗のどじょう鍋ランチを歴史ある空間で

    どじょう鍋


    2000年に創業してから200年を迎えた老舗料理店「駒形どぜう」。駒形本店は江戸時代の代表的な商家作りで、出し桁造りの建物となっています。大名行列を見下ろさないように、窓は2階の通りに面していないという特徴に驚かされます!店内に入ると、暖簾をくぐった先には江戸の風情がそのまま残る座敷席が広がります。少しだけ高くなった板の上に料理が置かれ、食べるスタイルは衝撃的です。しっかりと酒に煮込んだ「どぜう」は、泥臭さがまったくなく、淡白な味わいで骨まで美味しくいただけます。ランチの「なべ定食」には、どぜう鍋、田楽、どぜう汁、お新香、ご飯がセットで付いており、手ごろな値段の2600円です。雰囲気も味も一度は体験してほしいお店です。

    店名駒形どぜう
    電話番号03-3842-4001
    住所東京都台東区駒形1-7-12
    営業時間11時〜21時(ラストオーダー)
    定休日年中無休(大晦日と元日は休業)
    席数250席以上
    喫煙・禁煙分煙
    予算3000円~5000円
    推しメニューどぜうなべ、どぜう汁

    並木藪蕎麦|行列必至!江戸前そばの老舗ランチ

    薮蕎麦

    明治46年(1913年)創業、「藪蕎麦御三家」の一角を占める江戸前蕎麦の名店「並木藪蕎麦」。雷門から徒歩わずか5分、浅草観光の中心地に佇む老舗蕎麦店で、浅草ランチの定番として地元民にも観光客にも愛されています。創業110年を超える歴史を持ち、漫画「美味しんぼ」にも登場した濃厚なそばつゆは時間をかけて作られた逸品です。

    細打ちの蕎麦は香り高く、濃い目のつゆに少しだけつけて食べるのが江戸流。一本一本の蕎麦の風味を味わいたくなる至高の味わいです。浅草ランチの行列店として知られますが、回転が早いためそれほど待たずに入店できます。人気メニューは「ざるそば」と「鴨南蛮そば」。鴨南蛮は濃厚な鴨の旨味が蕎麦と絶妙に絡み合う逸品です。

    営業時間は11:00~19:30(ラストオーダー19:00)、定休日は水曜日と木曜日。東京メトロ銀座線・都営浅草線浅草駅A4出口から徒歩5分、つくばエクスプレス浅草駅からは徒歩2分とアクセスも便利です。予約不可、現金のみの対応、座席数は36席。予算は1,000円~2,000円と、名店としてはリーズナブルな価格帯。浅草ランチで本格的な江戸前蕎麦を味わいたい方におすすめの名店です。

    店名並木藪蕎麦
    電話番号03-3841-1340
    住所東京都台東区雷門2-11-9
    営業時間11:00~19:30
    定休日木曜日
    席数36席
    喫煙・禁煙禁煙
    予算1000円~2000円
    推しメニューざるそば、鴨南蛮そば
    あわせて読みたい
    浅草一行列の出来るそば屋、藪蕎麦御三家の1つ、並木藪蕎麦! 土日のお昼時に浅草を歩いていると、雷門を正面にした道沿いでずらりとした行列を見かけることでしょう。このお店こそが、浅草で1番行列が出来るお店(たぶん)、並木藪蕎...

    ヨシカミ|浅草の有名洋食店で味わう絶品デミグラス!

    ヨシカミ

    昭和26年(1951年)創業、70年以上の歴史を誇る浅草の老舗洋食店「ヨシカミ」。祖父の代から通う三世代ファンも多く、時代を超えて愛され続ける浅草ランチの人気店です。赤いギンガムチェックのテーブルクロスが可愛らしい店内は、昭和レトロな洋食屋の雰囲気満点。手間ひまかけた自慢のデミグラスソースを使った料理は、浅草ランチで洋食を食べるなら外せない逸品です。

    人気メニューはビーフシチュー(3,200円)、タンシチュー(3,200円)、オムライス、カツサンドなど洋食全般。店長が「料理はどれもオススメです!」と自信を持って提供する料理はどれも絶品。浅草ランチでしっかり洋食を楽しみたい方にぴったりです。

    営業時間は11:30~21:30(ラストオーダー21:00)、定休日は木曜日(不定休あり)。つくばエクスプレス浅草駅A1出口から徒歩2分、東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩5分の好立地。座席数は60席、全席禁煙。クレジットカード・電子マネー・QRコード決済対応で支払いも便利です。予算は昼1,500円~、夜2,000円~3,500円。浅草ランチでレトロな洋食を堪能できる名店として、ぜひ訪れたい一軒です。

    店名ヨシカミ
    電話番号03-3841-1802
    住所東京都台東区浅草1-41-4
    営業時間11:45~22:30
    定休日木曜日
    席数60席
    喫煙・禁煙禁煙
    予算1500円~3500円
    推しメニューカツサンド、オムライス(洋食全般!)
    あわせて読みたい
    ヨシカミ:人気の洋食店はデートにもオススメ! 今年の6月に浅草観光に行ったときに夫と二人で訪れて、とても印象に残っている「ヨシカミ」という洋食店を紹介させてください。 このお店に行ったきっかけは、5月にテ...

    尾張屋|特大海老天が自慢!浅草そばランチの名店

    天ぷら蕎麦

    明治3年(1870年)創業、150年以上の歴史を持つ浅草の老舗蕎麦店「尾張屋」。「浅草寺御用達」の看板が誇りの、地元にも観光客にも愛される浅草ランチの名店です。信州産を中心とした最高の国産そば粉を使用し、香り高い蕎麦に仕上げています。文豪・永井荷風も通い詰めた名店として知られ、浅草の蕎麦文化を今に伝え続けています。

    看板メニューは「車海老上天ぷらそば」。丼からはみ出すほどの特大海老天ぷらは圧巻のボリュームで、ゴマ油で揚げているためコクがあるのにサッパリとした後味が評判です。天ぷらそばは浅草ランチの代名詞とも言える逸品。蕎麦の香りと天ぷらの旨味が口いっぱいに広がります。

    営業時間は11:30~20:00(木曜日は11:30~16:00の短縮営業)、定休日は金曜日。つくばエクスプレス浅草駅から徒歩4分、東京メトロ銀座線田原町駅から徒歩4分、雷門からすぐの好立地です。座席数は70席、全席禁煙。クレジットカード・電子マネー・QRコード決済対応。予算は1,000円~2,000円と、名店ながら手頃な価格で楽しめます。浅草ランチで特大海老天と香り高い蕎麦を味わいたい方におすすめの老舗です。

    店名尾張屋 本店
    電話番号03-3845-4500
    住所東京都台東区浅草1-7-1
    営業時間11:30~20:30
    定休日金曜日
    席数70席
    喫煙・禁煙禁煙
    予算1000円~2000円
    推しメニュー車海老上天ぷらそば

    神谷バー(レストランカミヤ)|昼飲みもOK!名物電気ブランとランチ

    神谷バー

    明治13年(1880年)創業、日本最初のバーとして知られる「神谷バー」。浅草1丁目1番1号という象徴的な場所に構え、国の登録有形文化財にも指定されている浅草のランドマーク的存在です。明治13年に「みかはた銘酒店」として開業し、明治45年に店舗を西洋風に改造して「神谷バー」と名乗るようになりました。浅草ランチで昼飲みも楽しめる、歴史と風情あふれる名店です。

    店の代名詞は伝説のカクテル「電気ブラン」(現在270円)。ブランデーベースの独特な味わいは140年以上愛され続けています。電気ブランと一緒に楽しみたいのが、表面をカリカリに焼いたソーセージ、串カツ、もつ煮込み(650円)など、昔ながらの洋食メニュー。1階のバーは予約不可の先着順で、食券制のカジュアルなスタイル。2階・3階のレストランは予約可能で、より落ち着いた雰囲気で食事が楽しめます。

    営業時間は11:00~20:00(ラストオーダー19:30)、定休日は火曜日と月2回の月曜日。東京メトロ銀座線浅草駅3番出口から徒歩1~2分、都営浅草線浅草駅からも近い好立地。座席数は130席、喫煙ルームあり。1階バーは現金のみ、2階・3階はクレジットカード対応。予算は1,000円~2,000円。浅草ランチで歴史ある雰囲気と昼飲みを楽しみたい方に最適な名店です。

    店名神谷バー(レストランカミヤ)
    電話番号03-3841-5400
    住所東京都台東区浅草1-1-1
    営業時間11:30~22:00
    定休日火曜日
    席数130席
    喫煙・禁煙喫煙ルームあり
    予算1000円~2000円
    推しメニュー洋食全般
    あわせて読みたい
    神谷バーでの電気ブランの飲み方!ビールをチェイサーに昼から飲もう。 浅草のバーといえば、まっさきにあがるのが「神谷バー」でしょう。位置するのは、後ろにはMATSUYA松屋浅草、右にはスカイツリー、左には雷門と、まさに観光地の中心です...

    浅草むぎとろ|とろろ麦飯が人気!老舗で楽しむ和食ランチ

    その名の通り「むぎとろ」が看板メニューの老舗和食料理店「浅草むぎとろ」。浅草ランチで人気なのが平日限定の「むぎとろバイキング」1,650円(税込)。とろろと熟成麦飯を中心に、玉子焼き・煮物・味噌汁・お新香などが時間無制限で食べ放題という驚きのコスパです。バスツアーのコースにも組み込まれるほどの人気で、地元民にも観光客にも愛される浅草ランチの定番店です。

    さらに屋上階の「Lounge Vista」では「天空とろろビュッフェ」3,300円(税込)を実施。スカイツリーや隅田川を眺めながら、80分入替制でとろろをはじめ多彩な料理が楽しめます。平日は11:00、12:30、14:00、土日祝は11:00、12:30、14:00、15:30の時間帯制。絶景と共に味わう浅草ランチは特別な体験になります。

    営業時間は平日11:00~16:00(ラストオーダー15:00)、17:00~22:30(ラストオーダー21:00)、土日祝は11:00~22:30(ラストオーダー21:00)、日曜・連休最終日は11:00~21:00(ラストオーダー20:00)。年中無休。都営浅草線浅草駅A3出口から徒歩1分、東京メトロ銀座線浅草駅4番出口から徒歩3分。座席数は180席、全席禁煙。クレジットカード・電子マネー対応。浅草ランチで健康的なとろろ料理を食べ放題で楽しめる人気店です。

    店名浅草むぎとろ
    電話番号0120-36-1066
    住所東京都台東区雷門2-2-4
    営業時間平日 11:00~16:00(LO 15:00)、17:00~22:30(LO 21:00)
    土・日・祝日 11:00~22:30(LO 21:00)
    定休日無休
    席数180席
    喫煙・禁煙禁煙
    予算2000円~6000円
    推しメニューむぎとろ御膳

    ワンコイン以下!500円以内で食べられる激安浅草ランチ

    お土産を買ったり、食べ歩きをしたり、観光をしていると色々とお金がかかるものです。浅草で美味しく安くご飯を済ませたい!という方は500円以下のランチで済ませてしまいましょう!

    点心爛漫|コスパ抜群!点心ランチがワンコイン

    餃子


    浅草の西浅草エリアに佇む小さな点心専門店「点心爛漫」。宇都宮で10年間餃子を作っていた職人が開いたお店で、パリパリの羽根つき餃子と小籠包が自慢です。浅草ランチで驚きなのがその価格。500円でしっかり美味しくボリュームのある点心ランチが食べられる、コスパ最強の穴場店です。

    羽根つき餃子は外はカリカリ、中はジューシーで肉汁たっぷり。小籠包はスープがあふれ出す本格的な味わい。お持ち帰りメインのため、店内はカウンター5~6席のみの小さなスペースですが、一人や少人数での浅草ランチには最適です。雷門から徒歩15分と少し離れていますが、地元の人に愛される隠れた名店として知られています。

    営業時間は10:30~21:30、定休日は月曜日(土日祝のみ営業という情報もあり、来店前の確認推奨)。つくばエクスプレス浅草駅から徒歩約5分、東京メトロ銀座線田原町駅から徒歩6分。座席数は6席程度、現金のみ対応。予算は500円~1,000円。浅草ランチをワンコインで済ませたい方、本格的な点心を手軽に楽しみたい方におすすめの穴場店です。

    店名点心爛漫
    電話番号03-3844-5739
    住所東京都台東区西浅草2-17-2[MAP]雷門より徒歩15分
    営業時間11:30~21:30
    定休日平日、土日祝日のみ営業
    席数6席
    喫煙・禁煙喫煙
    予算500円~1000円
    推しメニュー羽根つき餃子
    あわせて読みたい
    点心爛漫で餃子と小籠包を!テイクアウトも可能な美味しいお店。 浅草は、浅草寺や、新仲見世通り、スカイツリーを望む中心街も良いのですが、一歩外れるとまた違った魅力があります。 そのひとつが、浅草の国際通りから合羽橋までの道...

    浅草宿六|東京最古のおにぎり専門店でほっこりランチ

    おにぎり


    昭和29年(1954年)創業、東京で一番古いおにぎり専門店「浅草宿六」。ミシュランガイドのビブグルマンに6年連続選出される実力店で、一見小料理屋のような趣ある店構えが特徴です。店内にはたくさんの具材が並び、好きな具をチョイスするとその場で握ってくれるスタイル。浅草ランチでほっこり温かい気持ちになれる名店です。

    おにぎりの具材は、こんぶや塩辛、葉唐辛子などの270円(税込)から、人気のいくら680円(税込)まで18種類。人気のランチセットは「おにぎり3個+豆腐味噌汁+沢庵」で800円前後。単品なら500円以内でも楽しめます。ご飯がなくなり次第終了のため、早めの時間帯がおすすめ。開店30分前から行列ができる人気ぶりで、浅草ランチの隠れた名店として地元民にも愛されています。

    営業時間は昼の部11:30~(ご飯がなくなり次第終了)、夜の部17:00~(ご飯がなくなり次第終了)。定休日は昼の部が日曜日、夜の部が火曜日と水曜日。東武伊勢崎線・東京メトロ銀座線・都営浅草線浅草駅から徒歩8分、雷門から徒歩15分。座席数は16席(カウンター8席、テーブル8席)、全席禁煙、現金のみ対応。予算は500円~1,000円。浅草ランチで本物のおにぎりを味わいたい方に最適な名店です。

    店名浅草宿六
    電話番号03-3874-1615
    住所東京都台東区浅草3-9-10雷門より徒歩15分
    営業時間11:30- 18:00-(ご飯がなくなり次第終了)
    定休日昼の部:日曜日 夜の部:火曜日と水曜日
    席数16席
    喫煙・禁煙禁煙
    予算500円~1000円
    推しメニューおにぎり3個+豆腐味噌汁+沢庵
    あわせて読みたい
    東京で1番古いおにぎり屋さん、おにぎり浅草宿六。 東京で1番古いおにぎり屋さんがあると聞いたら、一度は食べてみたくなりませんか?そんな歴史あるお握り屋さんが、実は浅草の観音裏にあります。 言問通り沿い、花やし...

    翁そば|地元民に愛されるカレー南蛮そばが人気

    3

    大正3年(1914年)創業、100年以上の歴史を持つ庶民派蕎麦店「翁そば」。浅草の蕎麦激戦区において、リーズナブルな価格と圧倒的なボリュームで地元民に愛される浅草ランチの名店です。特徴的な太打ちの蕎麦は食べごたえ十分で、名店の味を手頃な価格で楽しめると評判です。

    看板メニューは「カレー南蛮そば」800円。懐かしさを感じる濃厚なカレーと、ボリューム満点の太打ち蕎麦は、会話も忘れて黙々とすすってしまうほどの美味しさ。カレー南蛮はカレー餡がたっぷりで、寒い日の浅草ランチに体が温まる一杯です。もち入り(70円)や玉落とし(70円)のトッピングも人気。その他、かしわ南蛮750円、たぬきとじそば700円など、ほとんどのメニューが1,000円以下というコスパの良さが魅力です。

    営業時間は11:45~15:00、16:30~19:30、定休日は日曜日。材料がなくなり次第終了するため早めの来店がおすすめ。つくばエクスプレス浅草駅から徒歩2分、浅草駅から120mの好立地。座席数は24席、全席禁煙、予約不可、現金のみ対応。予算は1,000円~1,500円。浅草ランチで名物カレー南蛮そばを味わいたい方におすすめの老舗です。

    店名翁そば
    電話番号03-3841-4641(予約不可)
    住所東京都台東区浅草2-5-3
    営業時間11:45~15:00、16:30~19:30
    定休日日曜日
    席数24席
    喫煙・禁煙禁煙
    予算1000円~1500円
    推しメニューカレー南蛮蕎麦
    あわせて読みたい
    浅草名物!翁そばのカレー南蛮蕎麦を食べよう。 浅草にはお蕎麦屋さんがたくさん。御三家と言われるような名店から、街のお蕎麦屋さんまで、本当に種類も豊富。そんな中、浅草の名物!とも言われる、浅草で人気の蕎麦...

    いい田|ワンコイン中華ランチが嬉しい穴場店

    浅草の西浅草エリア、国際通りを越えた場所にある隠れた名店「中華ダイニング いい田」。一見小料理屋のような店構えですが、実はカジュアルな中華料理店で、浅草で働く方や地元の方に愛される穴場です。浅草ランチで驚きなのが、ワンコイン500円のランチメニュー。日替わりランチの麻婆丼、豚丼、回鍋肉丼などが500円から楽しめ、小ライスとウーロン茶がついてこの価格という驚異的なコスパです。

    ボリュームもたっぷりで、観光地価格に疲れた方には嬉しい価格設定。浅草の繁華街から少し離れていますが、地元御用達の実力店として知られています。ランチメニューは他にもタンメン、餃子定食など豊富で、どれも1,000円以内で楽しめます。カウンター席のほか奥にテーブル席もあり、ランチタイムはほぼ満席になる人気ぶり。

    営業時間は11:00~15:00(ランチ)、17:30~22:00(ディナー、ラストオーダー21:45)、定休日は日曜日。つくばエクスプレス浅草駅A2出口から徒歩1分、浅草駅から86mという好立地。座席数は33席、分煙。予算はランチ500円~1,000円、ディナー2,000円~3,000円。浅草ランチを格安で済ませたい方、地元の味を楽しみたい方におすすめの穴場中華店です。

    店名いい田
    電話番号03-3844-5029
    住所東京都台東区西浅草3-2-9
    営業時間11:00~15:30、17:30~22:00
    定休日日曜日
    席数33席
    喫煙・禁煙分煙
    予算500円~1000円
    推しメニュー餃子定食

    1,000円以内のコスパ最強!浅草のランチおすすめ店

    ランチは美味しいものを食べたいけど、コスパも大事!という方は、1,000以内で食べられるこちらのランチをご覧ください。ランチは抑え目にして、夜に奮発。浅草を観光するならそんなお金の使い方もありですよね。

    めん公望|手打ち蕎麦とご飯セットで満足ランチ

    かしわ蕎麦

    浅草の西浅草エリア、東本願寺の北側に佇む手打ち蕎麦の名店「めん公望」。蕎麦打ち教室も開催している実力派で、自家製粉のそば粉を使った本格的な手打ち蕎麦が楽しめます。並木藪蕎麦のような行列店を避けたい方にも、浅草ランチの穴場として知られています。つゆは濃すぎず、「江戸味」に不慣れな方にも食べやすい味わいが特徴です。

    おすすめは「鶏そぼろご飯セット」。手打ちの香り高い蕎麦に、玄米入りのご飯と鶏そぼろが付いた満足度の高い組み合わせです。かしわ蕎麦も人気で、噛むごとに蕎麦の風味が広がる歯ごたえのある太打ち麺は、蕎麦好きにはたまらない一品。売り切れ次第終了のため、早めの来店がおすすめです。

    営業時間は12:00~20:00(売り切れ次第終了)、定休日は不定休。東京メトロ銀座線田原町駅から徒歩6分、雷門から徒歩15分。座席数は16~20席程度、全席禁煙。予算は1,000円~2,000円。予約不可、現金のみ対応。浅草ランチで本格的な手打ち蕎麦を落ち着いて味わいたい方、行列を避けたい方におすすめの隠れた名店です。

    店名めん公望
    電話番号03-5806-1281
    住所東京都台東区西浅草2-2-3[MAP]雷門より徒歩15分
    営業時間11:30~20:00
    定休日不定休
    席数16席
    喫煙・禁煙禁煙
    予算1000円~2000円
    推しメニューかしわ蕎麦
    あわせて読みたい
    東京でそば打ち体験が出来る!美味しい蕎麦屋「めん公望」 浅草の美味しい食べ物の1つが「蕎麦」でしょう。 蕎麦が美味しい場所といえば信州などの水が旨い場所。そしてもう1つが、その土地の人がよく蕎麦を食べていた場所であ...

    デンキヤホール浅草寿|とんかつ定食が安くて旨い!

    ロースカツランチ

    浅草の田原町駅から徒歩1分、明治36年創業の老舗喫茶店デンキヤホール。寿店は「浅草寿とんかつの名店」として知られ、平日限定でランチ営業を行っています。2025年現在、平日11時30分から14時までランチ、夜は17時30分から21時まで営業しており、土曜は昼のみ11時30分から14時、日曜と祝日は定休日です。田原町駅から徒歩1分、浅草駅からも徒歩10分圏内とアクセス良好。看板メニューのとんかつ定食は1,000円程度と浅草ランチの中でもコスパ抜群です。カツはサクサクの衣とジューシーな肉質が特徴で、ご飯・味噌汁・お新香がセットになっています。24席のアットホームな店内は全席禁煙で、地元の会社員や観光客に愛されています。カード決済不可のため現金をご準備ください。平日のみの営業なので、浅草ランチで本格とんかつを手軽に味わいたい方は平日訪問がおすすめです。

    店名デンキヤホール浅草寿
    電話番号03-3847-2727
    住所東京都台東区寿4-7-7[MAP]田原町駅から徒歩2分
    営業時間11:30~14:00、17:30~21:30
    定休日日曜祝日
    席数25席程度
    喫煙・禁煙
    予算1000円~1500円
    推しメニューヒレカツ定食
    あわせて読みたい
    朝はヒレカツサンド、昼はとんかつ!「デンキヤホール寿店」がおすすめ。 浅草の中心街から少し外れると、そこはもう観光の方の姿は見えず、地元で働く人や、住んでいる人ばかりの場所になります。 浅草からは少し歩いた田原町の交差点の近くも...

    木道天国|浅草No.1との呼び声も高いハンバーガー

    ハンバーガー

    浅草の田原町駅から徒歩3分、手作りハンバーガー専門店「木道天国」は「浅草No.1ハンバーガー」との呼び声も高い人気店です。2025年現在、定休日は水曜日のみ、営業時間の詳細は店舗に確認が推奨されています。看板メニューのマッシュルームチーズバーガーは1,000円以下で、和牛パテを使用した本格派。パティはジューシーで肉汁たっぷり、新鮮なレタスとトマトが挟まれたボリューム満点の一品です。細めのポテトフライも好評で、セットで頼めば浅草ランチとして大満足の内容。カウンター席を中心とした小さな店内はアットホームで、一人でも気軽に入れる雰囲気です。注文を受けてから一つずつ丁寧に作るため、時間に余裕をもって訪れるのがおすすめ。浅草でハンバーガーランチを楽しみたい方、コスパ重視の浅草ランチを探している方にぴったりの一軒です。

    店名木道天国
    電話番号03-6231-6064
    住所東京都台東区西浅草1-9-9 ユニオンビル 1F[MAP]
    営業時間12:00~16:00 17:00~23:00
    定休日水曜日
    席数13席
    喫煙・禁煙喫煙
    予算1000円~2000円
    推しメニューハンバーガー全部!
    あわせて読みたい
    浅草で美味しいハンバーガーを食べるなら木道天国! クアアイナのようなボリューミーなアメリカンハンバーガー。ここ数年で一気にお店が増えたような気がします。浅草にはバーでハンバーガーを提供するお店はあっても、ハ...

    オーセンティック|本格ベトナム料理を手軽に味わう

    オーセンティック

    浅草地下街に佇む本格ベトナム料理店「オーセンティック」は、現地以上の味わいと評される隠れた名店です。2025年現在、月曜定休、ランチは火曜から日曜・祝日の12時から15時(ラストオーダー14時30分)、ディナーは火曜から土曜18時から22時30分(ラストオーダー22時)、日曜・祝日は18時から21時30分(ラストオーダー21時)まで営業しています。浅草駅から徒歩3分、浅草地下街の奥に位置するため、観光客よりも地元通の浅草ランチ愛好家に支持されています。ランチは2,000円以内で生春巻き、フォー、ブンボーフエ(牛肉のスープ麺)、豚ひき肉とレモングラスのそぼろご飯など豊富なメニューが楽しめます。カウンター7席のみの小さな店内は昭和レトロな雰囲気で、一人でも入りやすい空間。複数の香草を使った料理は本場の味そのもので、浅草でエスニック料理を楽しみたい方、いつもと違う浅草ランチを体験したい方におすすめです。

    店名オーセンティック
    電話番号(予約不可)
    住所東京都台東区浅草1-1-12浅草地下街[MAP]雷門より徒歩5分
    営業時間12:00~14:30、18:00~22:00
    定休日月曜日
    席数10席
    喫煙・禁煙喫煙
    予算1000円~2000円
    推しメニュー豚挽き肉のレモングラスそぼろご飯
    あわせて読みたい
    浅草で人気のベトナム料理、地下街のオーセンティック。 浅草の地下街を歩いたことがあるでしょうか?浅草銀座線の周辺にこじんまりとある、築50年の以上、日本でもっとも古い地下商店街だそうです。この地下街、一歩足を踏み...

    ステーキハウスのぶ|オムライスとステーキの欲張りセット

    ステーキハウスでランチ

    浅草の観光地のど真ん中仲見世通りからすぐそばにある1軒のステーキ屋が「ステーキハウスのぶ」。観光地の真ん中にあるにもかかわらず、地元の人も多く訪れる場所です。目当てはステーキかオムライス!カウンター席、目の前で鉄板調理…そんな高級鉄板屋の条件が手軽にリーズナブルに楽しめるお店です。

    住所東京都台東区浅草1丁目36−7[MAP]
    営業時間11:00~14:30 17:00~21:00
    アクセス雷門より徒歩10分
    あわせて読みたい
    浅草寺すぐ!「ステーキハウスのぶ」で有名オムライスランチを。 浅草には何軒かステーキが食べられるお店がありますが、リーズナブルに美味しいステーキを食べるなら、この「のぶ」がおすすめです。 ステーキハウスのぶで有名オムライ...

    浅草のラーメン屋めぐり

    きび太郎

    ラーメン激戦区と言えば、秋葉原や池袋などが浮かびますが、実は浅草も意外と人気のラーメン屋が多いエリア。わざわざラーメン屋目当てに足を運ぶ人もいるくらいです。こってり系の弁慶、美味しい豚骨のうりんぼ、煮干だしが有名な「伊藤」や「つし馬」、そのほか、珍しい佐賀ラーメンや、なんと300円台で食べれる人気のお店まで、バラエティも豊富。

    おすすめラーメン店リストは下記ページでご覧いただけます!

    あわせて読みたい
    浅草でラーメン屋なら!おすすめラーメンをこってりからあっさり醤油まで紹介! 浅草で、食事をする際、どんなものを食べていますか?最近では、ラーメンの店が多くなり、各店舗によって、特徴を活かしたラーメンを提供しています。 昼食でも、夜飲ん...

    浅草水口食堂|築地直送の魚が光る大衆定食屋

    浅草水口食堂

    観光地としてのイメージが強い浅草。じつは芸人の街という顔も持ち合わせていることを存知でしょうか?そんな浅草から誕生した芸人がこぞって勧める隠れた名店がこの「水口食堂」。昭和25年より浅草六区で営業を開始して以来、地元の人々を始め観光客からも60年以上に渡って愛される、地元密着型の定食屋さんなのです。刺身・フライ・スパゲッティ・丼ものなど100種類以上の豊富なメニューと古き良き昭和の浅草が同居する、ディープな雰囲気を持つ定食屋さん。味は確かで、マグロのお刺身とブツ切りは開店以来の人気メニューです。

    店名浅草水口食堂
    電話番号03-3844-2725
    住所東京都台東区浅草2丁目4−9
    営業時間月~金10:00-21:30(L.O. 21:00)
    土・日9:00-21:30(L.O. 21:00)
    定休日水曜日
    席数90席
    喫煙・禁煙
    予算1000円~2000円
    推しメニュー豊富なメニューからお好みの定食をどうぞ!
    あわせて読みたい
    安い!旨い!浅草の大衆食堂、水口食堂で食事やお酒を楽しもう! 浅草をそぞろ歩き、お腹がすいたら水口食堂に吸い込まれてみてはいかがでしょう。 六区ブロードウエイにほど近いロケーションもまた、水口食堂の楽しい雰囲気と絶妙にリ...

    浅草でプチ贅沢ランチ!1,000円以上の人気店まとめ

    折角の浅草だから少し贅沢したい、してもいいという場合は下記のお店のランチもチェックしてみてください。

    ランチもゆっくり、美味しいものを食べたい!という方へおすすめする、1,000円以上のランチ紹介です。夜にお店に行くと非常に高いけれど、昼間ならリーズナブルに食べられる…という名店も多いですよ。

    鳥越ずし|高コスパな寿司ランチが大人気

    鳥越寿司のランチ

    浅草の裏通りに佇む江戸前寿司の穴場「鳥越ずし」。雷門から「すしや通り」方面に少し外れた場所にある、地元民に愛される寿司店です。浅草ランチで驚きなのが、そのコストパフォーマンス。「安い!旨い!量多い!」の三拍子揃った寿司ランチは、食べきれるか心配になるほどのボリュームですが、味が抜群なのでペロリと完食してしまう不思議な魅力があります。

    人気のランチメニューは、ランチちらし1,300円、ランチ寿司1,300円、上ちらし1,600円、上寿司1,600円。これ以外にもお任せコースや単品注文も可能です。ネタは新鮮で、江戸前寿司の技術が光る本格的な味わい。量が多すぎて夕食が食べられなくなる可能性もあるほどの満足度です。

    営業時間は月・水・木・金12:00~15:00、17:00~22:00(ラストオーダー21:30)、土日祝12:00~15:00、17:00~21:30(ラストオーダー21:00)、定休日は火曜日。ランチは木・金・土・日のみ営業。東京メトロ銀座線田原町駅3番出口から徒歩3分。座席数は30席前後、現金のみ対応。予算はランチ1,300円~2,000円、ディナー2,000円~3,000円。浅草ランチで江戸前寿司をお腹いっぱい楽しみたい方におすすめの穴場店です。

    店名鳥越ずし
    電話番号03-3841-4984
    住所東京都台東区雷門1-16-12
    営業時間12:00~15:00, 17:00~22:00(LO:21:30)
    土日祝日は夜のLOが30分早い
    定休日火曜日
    席数22席
    喫煙・禁煙
    予算1000円~2000円
    推しメニューランチちらし、ランチ寿司
    あわせて読みたい
    地元民が通う安くて美味しいお寿司屋さん「鳥越ずし」 浅草という町は、日本有数の観光名所。 その分、観光客向けのお店というのも多数存在します。 美味しさは普通なのに値段がとにかく高い!といった飲食店や、浅草らしい...

    ぽんぽこ|浅草でもんじゃ焼きをランチで体験

    昼からもんじゃ

    浅草のたぬき通りにあるもんじゃ焼き・お好み焼きの名店「ぽんぽこ」。昭和55年(1980年)創業、40年以上の歴史を持つ下町らしい雰囲気の人気店です。月島か浅草で初めてもんじゃを体験する方も多い中、「ぽんぽこ」は美味しいもんじゃ、豊富なメニュー、観光地価格ではないリーズナブルな値段、そして温かい接客が魅力。浅草ランチでもんじゃ焼きを楽しむなら外せない一軒です。

    もんじゃベース800円から、明太子もちチーズもんじゃ、カレーもんじゃ、特製もんじゃなど種類豊富。お好み焼きも充実しており、昼から夜まで楽しめます。自分で焼くスタイルなので、友人や家族とワイワイ楽しめるのも魅力。東京下町名物のもんじゃを本格的に味わいたい方にぴったりです。

    営業時間は11:30~15:30、17:00~21:00(フードラストオーダー20:10、ドリンクラストオーダー20:30)、定休日は毎週火曜日と第2月曜日(第2月曜日が祝日の場合は営業、翌水曜日が定休)。つくばエクスプレス浅草駅A1-1出口から徒歩3分。座席数は60席前後。予算は1,000円~2,000円。浅草ランチで下町のもんじゃ焼きを堪能したい方におすすめの名店です。

    店名ぽんぽこ
    電話番号03-5603-4454
    住所東京都台東区浅草1-16-7
    営業時間12:00~22:00
    定休日火曜日
    席数26席
    喫煙・禁煙喫煙
    予算1000円~2000円
    推しメニューぽんぽこもんじゃ
    あわせて読みたい
    初めてのもんじゃなら浅草の美味しいもんじゃ焼き、ぽんぽこがおすすめ! 東京以外から観光に来られる方はもちろんですが、東京に住んでいても、意外と食べた事が無い「東京名物」がもんじゃ焼きではないでしょうか。 もんじゃと言えば「月島」...

    浅草今半国際通り本店|すき焼きの老舗で贅沢ランチ

    ランチのすき焼き丼

    明治28年(1895年)創業、130年近い歴史を誇るすき焼きの老舗「浅草今半 国際通り本店」。浅草で誰かをもてなすなら、やはり「ちょっと良いところ」。地元の人が「お祝いで使う店」として知られ、結婚相手との顔合わせや記念日などの特別な日に選ばれる名店です。夜は高額ですが、浅草ランチなら手が届く価格で老舗の味が楽しめます。

    人気のランチメニューは、1日限定20食の「百年牛丼」1,980円、「明治すきやき丼」2,970円、「ステーキ丼」など。すき焼き昼懐石5,000円もあり、厳選された黒毛和牛(鹿児島産メス牛のみ)と秘伝の割り下で作る、焼くように煮る浅草今半流のすき焼きが堪能できます。内装も素敵で、「やっぱり一度は行っておかないと」という満足感が味わえる名店です。

    営業時間は11:30~21:30(ラストオーダー20:30)、年中無休(年末年始除く)。つくばエクスプレス浅草駅から徒歩5分、東京メトロ銀座線田原町駅から徒歩8分。座席数は1階・2階・3階で100席以上、個室あり。予算はランチ2,000円~5,000円、ディナー10,000円~。浅草ランチで贅沢なすき焼きを味わいたい方、特別な日のランチにおすすめの老舗です。

    店名浅草今半国際通り本店
    電話番号03-3841-1114
    住所東京都台東区西浅草3-1-12
    営業時間11:30~21:30(L.O.20:30)
    定休日無休
    席数153席
    喫煙・禁煙分煙
    予算3000円~4000円
    推しメニュー百年牛丼
    あわせて読みたい
    浅草で接待やお祝いの食事なら今半本店のランチがおすすめ。 浅草近辺に住んでいると、「ちょっと浅草連れて行ってよ」なんて目上の方からお声がかかることも。 旨いお店はたくさんあるものの、相手の好みもわからないし、旨いけど...

    Artista(アルティスタ)|浅草で楽しむ本格イタリアン

    ※営業状況確認中です。

    パスタランチ

    浅草で美味しいイタリアンをお探しなら、アルティスタがおすすめです。浅草の二天門の近くにある小さくキレイなイタリアンで、女子会などにも良さそうな少し贅沢な雰囲気のするお店です。特にお話をしながらゆっくり時間を過ごすなら1600円の前菜セットがおすすめ。リアルに「宝石箱や!」の表現がぴったりの美しい前菜に、数種類から選べる美味しいパスタ。イタリアで修行されたというシェフの作る料理は食べれば幸せになること間違いなし。あとはランチワインやランチビールが300円で注文できるのも嬉しいですね。

    あわせて読みたい
    浅草で美味しいパスタランチを食べるならArtista(アルティスタ)がおすすめ! 浅草でパスタを食べるなら、二つの楽しみ方があると思います。1つは、ナポリタンなどのレトロな味を楽しむ。もう1つは正統派イタリアンを楽しむ。前者に関しては、「ロ...

    グリルグランド|予約必須の洋食名店ランチ

    オムライス

    浅草の観音裏、住宅街の一軒家1階にひっそりと佇む洋食の名店「グリルグランド」。ミシュランガイドにも掲載される実力店で、看板を見ないと見過ごしてしまいそうな外観ですが、一歩入ると落ち着いたレストランの空間が広がります。浅草ランチで本格的な洋食を楽しむなら、予約必須の名店です。

    人気メニューは特製オムライス1,800円、オムハヤシ、ハヤシライスなど、手間ひまかけたデミグラスソースを使った料理。このデミグラスソースだけで訪れる価値があると評判です。その他、エビフライなどの揚げ物、お肉やお魚のソテーなど、メニューは豊富。オードブル、サラダ、シーフード、肉料理とどれを食べても美味しく、何度も通いたくなる洋食屋です。老舗の洋食店としては3,000円前後のランチが多い中、2,000円前後で楽しめるコストパフォーマンスも魅力。

    営業時間は火~土・祝11:30~14:00(ラストオーダー13:30)、17:00~21:00(ラストオーダー料理20:00、ドリンク20:30)、定休日は月曜日と日曜日。つくばエクスプレス浅草駅から徒歩8分。座席数は20席前後。予約はディナーのみ可、ランチは予約不可。予算はランチ2,000円~3,000円、ディナー5,000円~7,000円。浅草ランチで名店の洋食を味わいたい方におすすめです。

    店名グリルグランド
    電話番号03-3874-2351
    住所東京都台東区浅草3-24-6
    営業時間11:30~14:30(L.O.13:45)
    17:00~21:30(L.O.20:30)
    定休日日曜日、月曜日
    席数50席
    喫煙・禁煙禁煙
    予算2000円~3000円
    推しメニュー特製オムライス
    あわせて読みたい
    浅草の洋食の名店グリルグランドで、絶品デミグラスとオムライスを! 言問い通りから北へ2ブロック入った裏浅草。数多くの飲食店が立ち並ぶこの観音裏エリアで古くから愛される浅草洋食の名店、グリルグランドをご紹介します。 浅草の洋食...

    武蔵|スカイツリーを望むホテルブッフェランチ

    view

    浅草ビューホテル26階「スカイグリルブッフェ 武蔵」。地上26階からスカイツリーと隅田川を一望しながら、約100種類の料理が楽しめる贅沢なランチブッフェです。浅草ランチでちょっと特別な時間を過ごしたい方、景色と料理の両方を楽しみたい方にぴったりの名店です。

    ランチブッフェは平日5,500円、土日祝6,000円(大人料金、税・サービス料込)。肉や魚のグリル、ピッツァ、パスタ、日本らしい野菜のしゃぶしゃぶや天ぷら、おばんざい、そしてスイーツまで豊富なラインナップ。ホテルのブッフェは味に差がありますが、ここは断然美味しいと評判です。通常90分制ですが、平日12:00または12:30来店の「時間無制限プラン」なら最大3時間楽しめます(要予約)。

    営業時間はランチ11:30~15:00(予約時間は土日祝①11:30~、②13:30~、90分制)、ディナーは平日17:00~21:00、土日祝17:00~21:30。年中無休。つくばエクスプレス浅草駅直結徒歩1分、東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩7分の好立地。提携駐車場あり(有料102台)。予約推奨。浅草ランチで絶景と共に贅沢なブッフェを楽しみたい方におすすめです。

    店名武蔵
    電話番号03-3842-6341
    住所東京都台東区西浅草3-17-1 浅草ビューホテル 26F
    営業時間ランチ11:30~15:00 90分制(ラストイン14:00)
    定休日無休
    席数200席
    喫煙・禁煙禁煙、喫煙ルームあり
    予算3000円~4000円
    推しメニューバイキング!
    あわせて読みたい
    浅草ビューホテル:26階のスカイグリルビュッフェ&バー武蔵がおすすめ! 江戸っ子ならおのぼりさんみたいにぞろぞろ並んでスカイツリーに行くなんてー恰好悪くてできねーや、だいたいテメーがそこ上ったら外しか見えねーだろう。肝心のツリー...

    浅草のうなぎ屋めぐり

    鰻

    浅草はうなぎ屋さんが非常に多いエリア。東京の鰻激戦区と言ってよいでしょう。行列の絶えない「色川」や、有名店の「初小川」、名前は有名ではないけれど、捌きたての美味しい鰻が食べられるお店など、30店ほどすべて紹介しています。国産、時間はかかるけれど注文後に捌きたて、待ち時間は少ない、接待向け、など、それぞれの用途に合わせて選べるようになっていますので、チェックしてみてください。

    あわせて読みたい
    浅草でうなぎなら!おすすめの鰻店一覧 浅草に行くと、美味しいお店がたくさんあります。江戸っ子のソウルフードであるお蕎麦や、お寿司。そして、文化を育てた喫茶店や洋食。そして、もう1つ有名なのが、鰻...

    釜めしむつみ|土鍋で炊き上げた絶品釜飯

    浅草で古くから親しまれている釜飯の名店「釜めし むつみ」。「東京で一番美味しい釜飯」との評判も高く、受け継がれた技が光る本格的な釜飯が味わえます。浅草ランチで「釜飯ってどうよ?」というイメージを払拭されたお客さんも多い、実力派の名店です。

    看板メニューの釜飯は、ダシの味が秀逸。その日上がった新鮮なタコを使った「たこ釜めし」は常連さんのおすすめで、ほんのり桜色に染まったご飯にはタコの旨味が染み込んで絶品。コリコリとした吸盤の歯触りも心地よく、一度食べたら忘れられない味わいです。その他、季節の釜飯や魚介の刺身、一品料理も充実しており、釜飯が炊き上がるまでの時間も楽しめます。

    営業時間は11:30~14:30、17:15~22:00(ラストオーダー21:00)、定休日は水曜日と隔週火曜日(祝祭日・お盆・イベント時は営業)。つくばエクスプレス浅草駅から徒歩12分、各線浅草駅から徒歩8分。座席数は60席、予約可。予算はランチ・ディナー共に2,000円~4,000円。浅草ランチで本格的な釜飯を味わいたい方におすすめの老舗です。

    店名釜めしむつみ
    電話番号03-3874-0600
    住所東京都台東区浅草3-32-4
    営業時間11:30~21:30(L.O)
    定休日水曜日・隔週で火曜日
    席数70席
    喫煙・禁煙喫煙
    予算2000円~3000円
    推しメニューたこ釜めし

    468|穴子寿司と芋吸いの名店で贅沢ランチ

    浅草なのに「468(ヨーロッパ)」。「468」を「ヨーロッパ」と読む粋な江戸っ子の心意気を感じる、わずか6席のカウンターのみの小さな寿司店です。握り寿司ではなく、京都で修業した大将が作る棒寿司がメイン。浅草ランチの穴場として、寿司好きの間で静かに人気を集める名店です。

    名物は「穴子の棒寿司」。ふっくらとした穴子の旨味が酢飯と絶妙に調和し、京風の上品な味わいが楽しめます。もう一つの人気メニューは「芋吸い」。葛でとろみがついた上品なだし汁に揚げた芋が入った、体が温まる一品です。芸人さんのように気さくな大将との会話を楽しみに来る常連客も多く、アットホームな雰囲気が魅力。カウンター6席のみのため、一人や少人数での浅草ランチに最適です。

    営業時間は火~日13:00~21:00、定休日は月曜日。つくばエクスプレス浅草駅から徒歩5分、銀座線田原町駅・日比谷線入谷駅から徒歩10分。座席数は6席(カウンターのみ)、予約可、現金のみ対応。予算は3,000円~4,000円。浅草ランチで京風の棒寿司を味わいたい方、大将との会話を楽しみたい方におすすめの隠れた名店です。

    店名468 (ヨーロッパ)
    電話番号03-3843-6964
    住所東京都台東区西浅草3-23-14
    営業時間13:00~21:00(L.O)
    定休日月曜日
    席数6席
    喫煙・禁煙喫煙
    予算3000円~4000円
    推しメニュー穴子の棒寿司
    【閉店】夢屋|スパイス香る本格インドカレーランチ
    夢屋カレーのランチ

    浅草の観光地の真ん中にありつつ、観光地っぽくない本格インドカレーを食べれるお店がこちらの「夢屋」さん。何が本格かというと、スパイスを調合するのではなく、スパイスから手作りするという材料への徹底振り。

    だからこそ、変に味が強いわけではない、スパイスのさわやかな香りを楽しめる美味しいシンプルなカレーに仕上がっています。定番のチキン、ひき肉、海老、ベジタブル、マトンなど、種類も豊富です。ご飯もこだわりがあるので、ぜひ一度食べてみてください。

    店名夢屋
    電話番号03-3841-1681
    住所東京都台東区浅草1-35-8[MAP]雷門より徒歩10分
    営業時間11:30~15:00、16:30~20:00
    定休日第三火曜日、毎週水曜定休日
    席数13席
    喫煙・禁煙禁煙
    予算1000円~1500円
    推しメニュー手作りスパイスのカレー!
    あわせて読みたい
    材料にこだわったシンプルなインドカレーが食べられる夢屋 インドカレーやパキスタンカレー、インドネシアカレーにタイカレーなど、このあたりはカレー屋が豊富にあります。よく行っていたのはコルマカレーというたぬき通りにあ...
    【閉店】若生|名物カレートーストが話題の喫茶ランチ
    wakasa


    花やしき近くの喫茶店、ここの名物はカレートーストです。分厚く切られたトーストにバターと甘口のカレー。一見あわなそうなこの組み合わせですが、外はカリカリ、中はふわふわのトーストがカレーでしっとりとなり、食べてみると牛肉多目のカレーとバターの香りが口いっぱいに広がります。カレーもカレー然としているわけではなく、辛さ控えめでコクがあるそれはハッシュドビーフみたいですので、辛いのが苦手な方でも大丈夫です。ご高齢の夫婦で切り盛りする店内は猫が歩いてなでることができたり、気取った店ではないけれどもほんわか、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

    浅草でランチを楽しむための注意点&よくある失敗

    浅草でランチをする時の注意事項

    浅草でランチを食べようと思った時に気をつけたいのが混雑状況です。

    最近では海外からの観光客も多くなり、大変賑わっています。土日となるとどこのお店も行列ができていますね。

    行列に並ぶのも楽しいという場合は問題ないですが、30分、1時間と時間をムダにしてしまうのが嫌という場合は、事前に計画をしておくことが大切です。

    具体的な対策としては、早い時間にランチを済ませてしまう計画を立てるというのがオススメです。お昼時を避けるという点では遅くするのも良いですが、目当てのメニューが売り切れになってしまっている事も考えられます。

    まずランチありきで一日のスケジュールを立てるとスムーズに充実した観光ができると思いますよ。

    浅草でランチが食べられなかった時の対処法

    そこまで考えておいてもちょっとしたスケジュールのズレでお目当てのランチにたどり着けなかったというケースも考えられます。その場合は大きく3つの方法を探ってみると良いでしょう。

    1、食べ歩きでランチを済ます

    お店に入るとなるとどこも行列です。妥協して1食済ませてしまうのであれば「食べ歩き」を選択するのも良いでしょう。
    浅草にはテイクアウト、食べ歩きでも多くのラインナップがあります。
    朝から晩まで浅草にいるというケースも少ないでしょうから、浅草滞在時は食べ歩きで済ませて、早めのディナー等に計画を移す事も良いでしょう。

    食べ歩きのお店は浅草を散策していればいくらでも見つかりますが、事前に知っておきたいという場合は、「浅草の食べ歩きのオススメ」ページをチェックしてみてください。

    あわせて読みたい
    浅草食べ歩き・テイクアウトでおすすめの美味しいものと名物! 浅草で観光中に楽しいのが、色んなお店で少しづつ食べる「食べ歩き」。多くのお店がテイクアウト用の商品を出していたりします。一箇所でしっかり食べるのではなく、た...

    2、浅草以外でランチを済ませる計画もあり

    ちょうどお昼くらいに浅草に行ってランチをまず食べようと考えるのは一番危険です。周辺エリアも合わせて観光しているのであればそこで済ませたり、移動したりしてランチをとる事も良い選択だと思います。

    上野や本所吾妻橋、スカイツリーなど周辺エリアがありますが、
    混雑という点を考慮すると本所吾妻橋は浅草とスカイツリーの間で穴場スポットです。徒歩で移動できるのでスカイツリーに移動しながらランチをとるというのも良いでしょう。

    3、とにかく簡単にランチを済ませたいときは

    もうお腹が空いてどうしようもない…。折角の浅草だけど、ファミレスでも良いという場合は、ファミレスやファーストフードで簡単に済ませてしまうのも良いでしょう。

    ファミレスにおすすめも何もありませんが、便利かと思うのでリストだけ用意しておきます。

    ジョナサン 浅草雷門店台東区雷門1-8-5/銀座線 田原町駅 徒歩2分
    ガスト 浅草雷門店台東区浅草1-5-3/雷門より徒歩1分
    サイゼリヤ ドンキホーテ浅草店台東区浅草2-10-14/つくばEX 浅草駅 徒歩2分
    サイゼリヤ 台東田原町店台東区寿4-16-3
    ロイヤルホスト 浅草店台東区浅草1-9-2
    バーミヤン 浅草かっぱ橋店台東区西浅草3-25-16
    応援コメントをどうぞ!
    1. icon

      たまちゃん より:

      女性 (40代)

      2015/09/01 15:38

      浅草寺からもほど近い、便利な所にありる、釜めし春がおすすめです。看板に、元祖、と大きく書かれているので、すぐにわかると思います。お店に入ると、ご飯の炊ける良い匂いでわくわく。
      お腹が鳴りそうですが、注文してから一人分ずつ炊き上げるので、20分以上は待ちますよ。でも、待った甲斐のある美味しさです。季節ごとのお勧めの具があり、選ぶのも楽しいです。

    2. icon

      ホープ より:

      男性 (30代)

      2015/09/01 15:39

      むぎとろ本店。行列が出来ていて、並んで食べてみました。平日のランチタイム限定かと思いますが、麦とろバイキングというのがあってみんなこれを食べに来ているようでした。麦とろが食べ放題なんてそんなに食えないだろうと思ったものの、これがまた絶品で何回もおかわりをしてしまいました。セルフサービスなんで好きなだけ食べられますが、女性もおかわりしてましたし、みんなかなり沢山食べてました。

    3. icon

      ボンド  より:

      男性 (20代)

      2015/10/10 15:47

      和食の中の和食とろろが好きな人にはお勧めです。この店のおすすめはそのとろろです。バイキングのような感じで麦ごはんととろろを好きなだけ食べることが出来ます。とろろは量が多いほどとろける味わいがあって美味しいです。麦のご飯も暖かくしつこくない味でそれが味付けのとろろによって味わい深く、和食を堪能できます。浅草に来たら行くべきです。

    4. icon

      ゆゆ より:

      女性 (30代)

      2016/03/04 11:32

      雷門をくぐれば両脇に仲見世のお店が並んでいます。仲見世の中でも、1度は行ってみたいお食事処は、浅草麦とろ 本店です。
      このお店は、操業80年という歴史ある蕎麦屋さんで、テレビ番組でも紹介されたことから、いつも込み合っている人気店です。
      お食事が出来るお部屋の種類は、和室タイプ・洋室タイプ・和室テーブル席などいろいろな種類が有りますので、隅田川を眺めながら、ゆっくりとお食事を楽しむことが出来ます。
      メニューは、たくさん種類が有りますので、お好みに合わせてチョイス出来ます。
      人気のメニューは、11時から13時30分限定のランチバイキングです。定食は、麦とろごはん、卵焼き、香の物、煮物、みそ汁です。おかわり自由のバイキング形式なので、若い男性の方でも、充分お腹を満たせてくれる所が、人気の秘密です。

    5. icon

      まきぽん より:

      男性 (30代)

      2017/06/17 11:59

      浅草のランチは本当に計画的に行くべきです。ふらっとデートで行ったらランチ難民になって困りましたので。

    6. icon

      さくら より:

      女性 (20代)

      2017/10/26 18:48

      昔ながらの喫茶店 友路有浅草店。落ち着ける喫茶店を探して、女性の友人と二人で入店しました。
      店内の上壁部には年季が入った大量の本と時計、タバコの煙で黄色くなった壁と深みのある緑色のソファ。昭和にタイムスリップしたような、ノルスタジーを感じながら落ち着ける雰囲気です。店員さんの制服も伝統的なメイド服で店内とマッチしていました。
      メニュー数が多く、とても迷いました。軽食は500円前後、ご飯ものは1000円前後です。お腹がすいていたのでポークジンジャーとハンバーグのセットを注文しました。これがもう本当に美味しかったです。
      ハンバーグは洋食と言うより昔ながらの家庭的な味。まさに先代の味でした。セットでもちゃんと目玉焼きが乗っているところも嬉しいポイントです。ポークジンジャーはサクサクして歯切れが良く、味もしっかり染みています。付け合わせのサラダもセットのスープも、余すことなく全て美味しかったです。

      閉店時間が周辺のお店より遅く、仲見世を閉める様子を眺めながらゆったりした時間を過ごせました。
      平日の夜のためかお客さんもまばらで、他のお客さんも思い思いに過ごしていました。ノルスタジックな店内から仲見世通りを眺めて物思いに耽るのも良し。店内の本を読んでくつろぐのも良し。コーヒーを飲みながら話し込むのも良し。観光客で賑わう浅草に疲れたら、ぜひ立ち寄ってみてください。メニューがありすぎて迷ったら、先代マークがついているものがオススメですよ。

    7. icon

      ひでさく より:

      男性 (30代)

      2017/12/06 18:43

      やっぱり観光地価格というお店が多いけど、想い出込みでちょうどいいかなと印象です。
      それでもどこも混んでいるのでさすがです。

    8. icon

      ごとうち より:

      男性 (30代)

      2018/05/24 22:35

      あまりにどの店も混んでいてサイゼリヤで食べてしまった…

    ゆゆ へ返信する コメントをキャンセル

    メッセージ

    ニックネーム

    年代

    性別

    アイコンを選択

    目次